Pat
J-GLOBAL ID:200903043514127936

ホログラム作製法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 宮本 治彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996104251
Publication number (International publication number):1997269719
Application date: Mar. 29, 1996
Publication date: Oct. 14, 1997
Summary:
【要約】【課題】ノイズが少なくホログラム回折効率が高い多重露光ホログラムを一度の露光で作製可能なホログラム作製法を提供する。【解決手段】ホログラム感光材料2に、ランダム偏光の参照光8とS偏光の物体光9とP偏光の物体光10を同時に照射する。参照光8と物体光9及び参照光8と物体光10はそれぞれ干渉するが、物体光9と物体光10は干渉しないので、所望の二組のホログラムが同時に記録される。
Claim (excerpt):
参照光及び物体光の一方からなる第1の光束と参照光及び物体光の他方からなる第2及び第3の光束とを同時にホログラム感光材料に照射して、前記ホログラム感光材料中に多重露光ホログラムを作製するホログラム作製法において、第1の光束をランダム偏光、円偏光もしくは45 ゚偏光の光、第2の光束をP偏光の光、第3の光束をS偏光の光として、前記ホログラム感光材料に照射することを特徴とするホログラム作製法。
IPC (2):
G03H 1/26 ,  G03H 1/04
FI (2):
G03H 1/26 ,  G03H 1/04

Return to Previous Page