Pat
J-GLOBAL ID:200903043651547608

超音波診断装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三好 秀和 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992139140
Publication number (International publication number):1993329155
Application date: May. 29, 1992
Publication date: Dec. 14, 1993
Summary:
【要約】【目的】 オンライン処理可能で処理速度が速く、3次元データ記憶のために大きな記憶容量を必要とせず、また、3次元表示が視覚的に明瞭に把握でき、更に、多くの情報量を得ることのできる、3次元画像を収集して視覚的に表示する超音波診断装置の提供。【構成】 超音波診断装置1は、3次元的に血流情報を収集し得る構成を成し、生体に対して3次元走査が可能なプローブ2と、プローブ2に送信信号を送る送信器3と、プローブ2で受信した信号を受信処理する受信器4と、受信器4から送出される受信信号から血流情報を検出する血流情報処理器5と、検出された血流情報を記憶する血流情報メモリ6と、血流情報メモリ6から表示に必要な情報を取り出し表示処理をする表示処理器7と、表示するデータを格納する画像メモリ8と、画像を表示する表示器9と、本装置1の操作のための操作パネル10と、本装置の動作全体を制御するシステムコントローラ(図示せず)と、から構成されている。
Claim (excerpt):
被検体に対して超音波を送受波して信号を得る超音波プローブと、超音波プローブに送信信号を送る送信手段と、超音波プローブで受信した前記信号を受信処理する受信手段と、受信手段から送出される受信信号から血流情報を検出する血流情報処理手段と、検出された血流情報を記憶する血流情報メモリと、血流情報メモリから表示に必要な情報を取り出して表示処理をする表示処理手段と、表示する情報を格納する画像メモリと、画像を表示する表示手段と、制御部と、を有し、前記超音波プローブが、前記送信手段からの送信信号に基づき、血流情報を得るための走査線方向への超音波の送受波と3次元情報を得るための異なる方向への超音波の送受波による3次元走査を行い、前記血流情報処理手段が、受信手段を経て送出された前記超音波プローブからの受信信号の血流情報及び3次元情報から被検体の3次元的な血流情報を得て、その血流情報をボクセルの空間座標と1対1に対応付けて前記血流情報メモリに格納し、前記表示処理手段が、前記血流情報メモリから必要な座標の血流情報を読み出すと共に該血流情報の表示座標への座標変換及び補間処理を行うことにより表示情報を得て前記画像メモリに格納し、前記表示手段が、画像メモリから前記表示情報を逐次読み出して表示することを特徴とする超音波診断装置。
IPC (2):
A61B 8/06 ,  G01P 5/00
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開昭56-070757
  • 特開平2-305564

Return to Previous Page