Pat
J-GLOBAL ID:200903043693822854

非水二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003367257
Publication number (International publication number):2005135603
Application date: Oct. 28, 2003
Publication date: May. 26, 2005
Summary:
【課題】サイクル特性の劣化が抑制された、高容量の非水二次電池を提供する。【解決手段】本発明の非水二次電池は、Al、Si、Cu、Zn、In、Sn、およびSbからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含む負極と、リチウム含有遷移金属酸化物を含む正極とを備えた非水二次電池であって、電池電圧が1.8V〜3.2Vとなるまで放電した時の上記負極の電位がリチウム金属基準で1V以下となるように、前記正極の放電容量および前記負極の放電容量の設定がなされていることを特徴とする。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
Al、Si、Cu、Zn、In、Sn、およびSbからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含む負極と、リチウム含有遷移金属酸化物を含む正極とを備えた非水二次電池であって、電池電圧が1.8V〜3.2Vとなるまで放電した時の上記負極の電位がリチウム金属基準で1V以下となるように、前記正極の放電容量および前記負極の放電容量の設定がなされていることを特徴とする非水二次電池。
IPC (4):
H01M10/40 ,  H01M4/02 ,  H01M4/38 ,  H01M4/58
FI (5):
H01M10/40 Z ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/58
F-Term (24):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ18 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 非水二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-334764   Applicant:日立マクセル株式会社
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-105901   Applicant:セイコーインスツルメンツ株式会社
  • 非水電解液二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-220200   Applicant:三洋電機株式会社
Show all
Cited by examiner (5)
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-105901   Applicant:セイコーインスツルメンツ株式会社
  • 非水電解液二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-220200   Applicant:三洋電機株式会社
  • 扁平形非水電解質電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-106616   Applicant:日立マクセル株式会社
Show all

Return to Previous Page