Pat
J-GLOBAL ID:200903044672097218

データ通信装置およびデータ通信システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 強
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998025686
Publication number (International publication number):1999187453
Application date: Feb. 06, 1998
Publication date: Jul. 09, 1999
Summary:
【要約】【課題】 装置の簡略化を図ることができるデータ通信装置、ならびにシステム全体として簡素化を図ることができるデータ通信システムを提供する。【解決手段】 データ通信装置11に、PIAFS15ならびにデータバッファ14を設け、PHSデータ信号を受信したときには、そのPHSデータ信号を、一旦、データ信号にプロトコル変換してデータバッファ14に格納し、受信したPHSデータ信号を中継するときには、その格納したデータ信号をPHSデータ信号にプロトコル変換して送信するように構成した。受信処理ならびに送信処理を時間的にずらして中継処理を行うことが可能となり、通信部16は、1個備えていれば良く、装置の簡略化を図ることができる。また、このデータ通信装置11は、ターミナルアダプタ装置として機能すると共に、中継装置としても機能するので、このデータ通信装置11を採用して通信網を構築することにより、データ通信システムとして簡素化を図ることができる。
Claim (excerpt):
データ端末装置が接続可能なデータ通信装置において、データ信号を格納するデータ信号格納手段と、前記データ信号とPHSデータ通信規格に準拠するPHSデータ信号との間でプロトコル変換するPHSデータ信号変換手段と、前記PHSデータ信号を送信信号として送信すると共に、受信信号として受信する通信手段と、前記データ端末装置から前記データ信号格納手段にデータ信号が与えられたときには、そのデータ信号を前記PHSデータ信号変換手段に与えてPHSデータ信号にプロトコル変換させ、そのPHSデータ信号を通信手段に与えて送信信号として送信させると共に、前記通信手段がPHSデータ信号を受信信号として受信したときには、その受信したPHSデータ信号を前記PHSデータ信号変換手段に与えてデータ信号にプロトコル変換させ、そのデータ信号を前記データ信号格納手段に与えて格納させ、受信したPHSデータ信号に含まれた通信情報を解析し、そのPHSデータ信号の宛先として自己が指定されていないと判断したときには、前記データ信号格納手段に格納したデータ信号を前記PHSデータ信号変換手段に与えてPHSデータ信号にプロトコル変換させ、そのPHSデータ信号を通信手段に与えて送信信号として送信させる転送制御手段とを備えたことを特徴とすることを特徴とするデータ通信装置。
IPC (5):
H04Q 7/22 ,  H04Q 7/24 ,  H04Q 7/26 ,  H04Q 7/30 ,  H04M 11/00 302
FI (2):
H04Q 7/04 A ,  H04M 11/00 302
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page