Pat
J-GLOBAL ID:200903044699650679

太陽電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小鍜治 明 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992179590
Publication number (International publication number):1994029561
Application date: Jul. 07, 1992
Publication date: Feb. 04, 1994
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 ホウ珪酸ガラス基板上に窓層としてCdS膜、光吸収層としてCdTe膜を備えた太陽電池において、ホウ珪酸ガラス基板とCdS膜の間での空気層の発生を抑制し、光反射を低減することによって、太陽電池の光電流密度を増加させて変換効率の高い太陽電池を提供する。【構成】 ホウ珪酸ガラス基板1とCdS膜2の間にSiO2 粉末と、TiO2 粉末と、CdS粉末との混合物層を積層3することにより、ホウ珪酸ガラス基板とCdS膜の間での空気層の発生を抑制して光反射を低減し、かつ、ホウ珪酸ガラス基板/CdS膜界面での光反射を低減する。これにより、CdS/CdTe界面まで到達する光エネルギーを増加させることができ、高効率な太陽電池を提供できる。
Claim (excerpt):
ホウ珪酸ガラス基板上に窓層としてCdS膜を備え、その上に光吸収層としてCdTe膜を備えた太陽電池において、前記ホウ珪酸ガラス基板とCdS膜との間にSiO2 粉末と、TiO2 粉末と、CdS粉末との混合物層を形成したことを特徴とする太陽電池。

Return to Previous Page