Pat
J-GLOBAL ID:200903044858179931

ドアの保持構造

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 磯野 道造
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005095439
Publication number (International publication number):2006274668
Application date: Mar. 29, 2005
Publication date: Oct. 12, 2006
Summary:
【課題】 車体のドア取付け部にかかる負荷を減衰して、補強部材を不要にしたドアの保持構造を提供すること。【解決手段】 ドア2の保持構造は、車体1に対して回動自在に一端部が連結され、ドア2に負荷された荷重を減衰して伸縮自在なダンパ手段4と、ダンパ手段4の伸縮が抑制されるロック機構と、ドア2に設けられ、ダンパ手段4の他端部が所定位置において弾性的に保持可能に連結されるチェッカ手段5と、を有してなる。ドア2の通常開度域R1において、ロック機構がロック状態にある場合は、チェッカ手段5の保持位置が変化する。ドア2の通常開度域R1から通常開度域R1を越える限界開度域R2においては、チェッカ手段5の保持位置が固定されて、ダンパ手段4が伸縮する。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
ドアと車体との間に介在されて前記ドアの開放状態を保持するドアの保持構造において、 前記車体に対して回動自在に一端部が連結され、前記ドアに負荷された荷重を減衰して伸縮自在なダンパ手段と、 前記ダンパ手段の伸縮が抑制されるロック機構と、 前記ドアに設けられ、前記ダンパ手段の他端部が所定位置において弾性的に保持可能に連結されるチェッカ手段と、を有し、 前記ドアの通常開度域において、前記ロック機構がロック状態にある場合は、前記チェッカ手段の保持位置が変化し、 前記ドアの通常開度域から当該通常開度域を越える限界開度域において、前記チェッカ手段の保持位置が固定されて、前記ダンパ手段が伸縮すること を特徴とするドアの保持構造。
IPC (4):
E05F 3/02 ,  B60J 5/04 ,  E05C 17/22 ,  E05F 5/00
FI (4):
E05F3/02 ,  B60J5/04 K ,  E05C17/22 A ,  E05F5/00 A
F-Term (3):
2E050FA08 ,  2E050GA07 ,  2E050HA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 樹脂モールド型ドアチェッカ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-252757   Applicant:トヨタ自動車株式会社, アイシン精機株式会社

Return to Previous Page