Pat
J-GLOBAL ID:200903045418240961
通信システムのネットワーク層を横断して実現可能なチャネル誤り保護
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
岡部 正夫 (外11名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001253730
Publication number (International publication number):2002141810
Application date: Aug. 24, 2001
Publication date: May. 17, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 本発明は、通信システムのネットワーク層を横断して実現可能なチャネル誤り保護を提供する。【解決手段】ソース符号化ビット流の複数の異なる部分の一つあるいは複数を、システムの第一のネットワーク層、例えば、アプリケーション層内で、指定される外チャネル符号、例えば、リードソロモン(RS)符号あるいは他のタイプのブロック符号を用いて外チャネル符号化することで、ソース符号化ビット流の複数の異なる部分の各々に対して異なるレベルの誤り保護を持つ外チャネル符号化ビット流が生成される。次に、外チャネル符号化されたビット流を、システムの第二のネットワーク層、例えば、物理層内で、指定される内チャネル符号、例えば、畳込み符号あるいはターボ符号を用いて内チャネル符号化することで、チャネル符号化ビット流が生成される。次に、このチャネル符号化ビット流が、さらなる処理動作を施された後に、通信システム内に伝送される。
Claim (excerpt):
通信システムにおいて用いるソース符号化ビット流に対するチャネル誤り保護を提供するための方法であって、前記通信システムの第一のネットワーク層内で、前記ソース符号化ビット流の複数の異なる部分の一つあるいは複数を、指定される外チャネル符号を用いて外チャネル符号化することで、前記ソース符号化ビット流の前記複数の部分の各々が異なるレベルの誤り保護を持つ外チャネル符号化ビット流を生成するステップを含み、この外チャネル符号化ステップが、前記通信システムの第二のネットワーク層内で、この外チャネル符号化ビット流を、指定される内チャネル符号を用いて内チャネル符号化することでチャネル符号化ビット流を生成する動作と協調するように構成されることを特徴とする方法。
IPC (5):
H03M 13/29
, G10L 19/00
, H03M 13/15
, H03M 13/27
, H04L 1/00
FI (5):
H03M 13/29
, H03M 13/15
, H03M 13/27
, H04L 1/00 B
, G10L 9/18 A
F-Term (14):
5D045DA00
, 5J065AC02
, 5J065AD04
, 5J065AD10
, 5J065AD11
, 5J065AG06
, 5J065AH11
, 5K014AA01
, 5K014BA06
, 5K014BA08
, 5K014BA10
, 5K014FA16
, 5K014GA02
, 5K014HA06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
誤り訂正符号化方法及びその装置並びにデータ伝送方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-292986
Applicant:ソニー株式会社
-
ディジタル信号送受信装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-169876
Applicant:株式会社日立製作所
-
デジタル伝送システムの誤り訂正装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-125012
Applicant:株式会社東芝
-
伝送路符号選択データ伝送方式
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-330284
Applicant:日本電気株式会社, 静岡日本電気株式会社
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page