Pat
J-GLOBAL ID:200903045431607548

天然有機繊維からのナノ・メーター単位の超微細化繊維

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001353840
Publication number (International publication number):2003155349
Application date: Nov. 19, 2001
Publication date: May. 27, 2003
Summary:
【要約】【目的】本発明の目的は、地球環境の保全と維持に貢献する天然有機繊維からの新しい素材料であり、その応用範囲は広く極めて興味深い素材料を提供することであり、すなわち、工業的規模で産業素材として利用できる天然有機繊維からのナノ・メーター単位の超微細化繊維を提供することにある。【構成】天然有機繊維を同繊維を膨潤させる媒体下で、同けんだく液がチクソトロピー性を有す濃度条件下で、かつ同けんだく媒体中で繊維の長軸に対して、それに垂直な方向に剪断力が加えられる条件下で、2枚の回転するデスク間にけんだく液を誘導し、超微細解繊し得られる、直径数ナノ・メーター(数nm)から直径数10ナノ・メーター(数10nm)からなる超微細化繊維。
Claim (excerpt):
天然有機繊維を同繊維を膨潤させる媒体下で、同けんだく液がチクソトロピー性を有す濃度条件下で、かつ同けんだく媒体中で繊維の長軸に対して、それに垂直な方向に剪断力が加えられる条件下で、2枚の回転するデスク間にけんだく液を誘導し、超微細解繊し得られる、直径数ナノ・メーター(数nm)から直径数10ナノ・メーター(数10nm)からなる超微細化繊維。 天然有機繊維としては、セルロース系繊維(木綿、麻、木材パルプ、コウゾ・ミツマタ、ケナフ等の植物繊維、大豆・ソバなどの穀類および海藻等に含まれる植物繊維および繊維状多糖・オリゴ糖、ホヤのチュニシンセルロース、バロニアセルロース、バクテリアセルロースなどのセルロース繊維)、キチン・キトサン系繊維、コラーゲンまたはフィブロインを主成分とする繊維、ケラチンを主成分とする繊維を、それぞれ含む。
IPC (5):
C08J 3/12 CEP ,  B82B 1/00 ,  B82B 3/00 ,  D21D 1/30 ,  C08L 1:00
FI (5):
C08J 3/12 CEP A ,  B82B 1/00 ,  B82B 3/00 ,  D21D 1/30 ,  C08L 1:00
F-Term (15):
4F070AA02 ,  4F070AA03 ,  4F070AE28 ,  4F070DA03 ,  4F070DA42 ,  4F070DA60 ,  4F070DC06 ,  4F070DC11 ,  4L055AA02 ,  4L055AA03 ,  4L055AC06 ,  4L055BB03 ,  4L055BB30 ,  4L055EA16 ,  4L055FA30

Return to Previous Page