Pat
J-GLOBAL ID:200903045459731104

顕微鏡写真撮影装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991328855
Publication number (International publication number):1993164971
Application date: Dec. 12, 1991
Publication date: Jun. 29, 1993
Summary:
【要約】【目的】本発明は、標本像の劣化を伴わない写真撮影を実現する顕微鏡写真撮影装置を提供することを目的としている。【構成】対物レンズ20とフィルム面26との間の光路上に配置され標本像を測光用光路へ導く測光用光学部材32と、測光用光路上のフィルム面26と共役な位置に配置されたエリアセンサ34と、対物レンズ20と測光用光学部材32との間の光路上に配置され標本像を観察用光路へ導く観察用光学部材22と、指標像を発生させると共に、該指標像を光軸と直交する面の所望位置に移動させる測光部位指定手段27と、対物レンズ20と観察用光学部材22との間の光路上に配置され,指標像を観察用光路及び測光用光路に投影する半透過鏡30と、エリアセンサ34の出力信号を入力して標本像上に投影されている指標像の形成位置を検出し測光領域を決定する測光領域決定手段40と、を具備したものである。
Claim (excerpt):
拡大観察及び撮影の対象となる標本に対向配置される対物レンズと前記標本の標本像が結像するフィルム面との間の光路上に配置され、前記対物レンズからの光束を測光用光路へ導く測光用光学部材と、前記測光用光路上の前記フィルム面と共役な位置に配置され、2次元状に配列された複数の受光素子からなるエリアセンサと、前記対物レンズと前記測光用光学部材との間の光路上に配置され、前記対物レンズからの光束を観察用光路へ導く観察用光学部材と、標本像上の測光部位を指定するための指標像を発生させると共に、該指標像を光軸と直交する面の所望位置に移動させる測光部位指定手段と、前記対物レンズと前記観察用光学部材との間の光路上に配置され、前記測光部位指定手段で形成した指標像を、前記観察用光路及び前記測光用光路に投影する半透過鏡と、前記エリアセンサの出力信号を入力して前記標本像上に投影されている指標像の形成位置を検出して、少なくとも1画素以上の領域からなる測光領域を決定する測光領域決定手段と、を具備したことを特徴とする顕微鏡写真撮影装置。
IPC (2):
G02B 21/00 ,  G02B 21/36

Return to Previous Page