Pat
J-GLOBAL ID:200903045568295195

超伝導体用電極

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中村 純之助
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994003993
Publication number (International publication number):1995211950
Application date: Jan. 19, 1994
Publication date: Aug. 11, 1995
Summary:
【要約】【目的】酸化物超伝導体から大きな接触抵抗なしに電流の注入、引出しが可能な構造の超伝導体用電極を提供する【構成】酸化物超伝導体に電流端子金属(貴金属:Au、Ag、Pd、Pt等)を接触させて電極端子を構成する超伝導体用電極において、酸化物超伝導体と上記電流端子金属との間に電気伝導性酸化物(酸化レニウム、酸化チタン、ランタン・チタン酸化物、ランタン・ニッケル酸化物、ランタン・銅酸化物、銅・ルテニウム酸化物、ストロンチウム・イリジウム酸化物、ストロンチウム・クロム酸化物、ルテニウム酸化物、オスミウム酸化物、イリジウム酸化物、モリブデン酸化物、タングステン酸化物、ロジウム酸化物、β-白金酸化物等)を設けた超伝導体用電極。【効果】酸化物超伝導体の接触抵抗の低減により、動作電圧、発熱の低減等、さらには高速動作が可能となる。
Claim (excerpt):
酸化物超伝導体に電流端子金属を接触させて電極端子を構成する超伝導体用電極において、上記酸化物超伝導体と上記電流端子金属との間に、電気伝導性酸化物を設けたことを特徴とする超伝導体用電極。
IPC (2):
H01L 39/22 ZAA ,  H01L 39/02 ZAA
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開平1-112783
  • 特開平4-319207
  • 特開平1-112783
Show all

Return to Previous Page