Pat
J-GLOBAL ID:200903046134727867

亜酸化窒素の除去方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005098046
Publication number (International publication number):2006272240
Application date: Mar. 30, 2005
Publication date: Oct. 12, 2006
Summary:
【課題】 より低い温度で亜酸化窒素を効率よく除去することができる亜酸化窒素の除去方法を提供する。【解決手段】 平均細孔径が8〜16nmであり、且つ、細孔径分布の相対半価幅が0.5以下である多孔質Al2O3を含む複合酸化物を主体とした担体に、Rh、Ir、Pd、Pt、Ruの中から選ばれる少なくとも1種又は2種以上の触媒金属を担持させた亜酸化窒素分解用触媒を用いて、少なくともN2Oを含むガスを250〜400°Cの温度範囲で前記亜酸化窒素分解用触媒に接触させながら、当該ガス雰囲気中に、水素、一酸化炭素、メタノール、ジメチルエーテル、メタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレンの中から選ばれる少なくとも1種又は2種以上の還元剤を共存させる。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
平均細孔径が8〜16nmであり、且つ、細孔径分布の相対半価幅が0.5以下である多孔質なAl2O3を主体とした担体に、Rh、Ir、Pd、Pt、Ruの中から選ばれる少なくとも1種又は2種以上の触媒金属を担持させた亜酸化窒素分解用触媒を用いて、 少なくともN2Oを含むガスを250〜400°Cの温度範囲で前記亜酸化窒素分解用触媒に接触させながら、当該ガス雰囲気中に、水素、一酸化炭素、メタノール、ジメチルエーテル、メタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレンの中から選ばれる少なくとも1種又は2種以上の還元剤を共存させることを特徴とする亜酸化窒素の除去方法。
IPC (3):
B01D 53/86 ,  B01J 23/46 ,  B01J 29/74
FI (3):
B01D53/36 Z ,  B01J23/46 311A ,  B01J29/74 A
F-Term (37):
4D048AA07 ,  4D048AB03 ,  4D048AC01 ,  4D048AC02 ,  4D048AC09 ,  4D048BA03X ,  4D048BA11X ,  4D048BA30Y ,  4D048BA31Y ,  4D048BA32Y ,  4D048BA33X ,  4D048BA41X ,  4G169AA03 ,  4G169BA01A ,  4G169BA01B ,  4G169BA07A ,  4G169BA07B ,  4G169BB02A ,  4G169BB02B ,  4G169BC70A ,  4G169BC71A ,  4G169BC71B ,  4G169BC72A ,  4G169BC74A ,  4G169BC75A ,  4G169CA01 ,  4G169CA02 ,  4G169CA03 ,  4G169CA10 ,  4G169CA11 ,  4G169EC14X ,  4G169EC14Y ,  4G169EC15X ,  4G169EC15Y ,  4G169ZA19A ,  4G169ZA19B ,  4G169ZC04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)

Return to Previous Page