Pat
J-GLOBAL ID:200903046570541477

遊星歯車装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 苗村 正
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994242269
Publication number (International publication number):1996074946
Application date: Sep. 08, 1994
Publication date: Mar. 19, 1996
Summary:
【要約】【目的】入力軸、出力軸に突設した支軸に、入力側の遊星変速段よりも出力側に位置する遊星変速段の各太陽歯車を枢支することによって、構成容易かつ軸方向の寸法を減じうる遊星歯車装置に関する。【構成】太陽歯車と、この太陽歯車を囲む内歯車と、一対のキャリヤ間に前記太陽歯車、内歯車に噛合う遊星歯車を回転自在かつ一体に支持させた遊星キャリア体とからなる遊星変速段の複数個をハウジング部材に組込む遊星歯車装置であって、入力軸に、入力側の遊星変速段の太陽歯車を設け、かつ出力軸に向かう後の遊星変速段の各太陽歯車を、各入力側で隣り合う遊星変速段の遊星キャリヤ体と一体化し、かつ出力軸に、最も段の遊星変速段の遊星キャリヤ体を固定するとともに、前記各後の遊星変速段の太陽歯車を、入力軸の出力側端面、又は出力軸の入力側端面に同心に突設した支軸に回転自在に軸支したことを特徴とする遊星歯車装置。
Claim (excerpt):
太陽歯車と、この太陽歯車を囲む内歯車と、一対のキャリヤ間に前記太陽歯車、内歯車に噛合う遊星歯車を回転自在かつ一体に支持させた遊星キャリア体とからなる遊星変速段の複数個をハウジング部材に組込む遊星歯車装置であって、入力軸に、入力側の遊星変速段の太陽歯車を設け、かつ出力軸に向かう後の遊星変速段の各太陽歯車を、各入力側で隣り合う遊星変速段の遊星キャリヤ体と一体化し、かつ出力軸に、最も段の遊星変速段の遊星キャリヤ体を固定するとともに、前記各後の遊星変速段の太陽歯車を、入力軸の出力側端面、又は出力軸の入力側端面に同心に突設した支軸に回転自在に軸支したことを特徴とする遊星歯車装置。

Return to Previous Page