Pat
J-GLOBAL ID:200903047177128726

非開削工法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001380848
Publication number (International publication number):2003185058
Application date: Dec. 14, 2001
Publication date: Jul. 03, 2003
Summary:
【要約】【課題】 省スペースかつ短工期で供給管を所定位置に敷設することができる非開削工法を提供する。【解決手段】 地中本支管より分岐して需要家に供給する供給管を非開削にて埋設配管する非開削工法において、地表から本支管に向かう立孔を掘削し、そこに本支管の位置情報を検知する検知手段を装入し、需要家側に供給管挿入用ガイド穴を掘削する掘削手段を駆動する推進手段を設置し、検知手段の位置情報に基づいて推進手段の駆動を制御し、掘削手段を推進させてガイド穴を形成し、ガイド穴を拡径しながら可撓性鞘管を立孔まで到達させ、可撓性鞘管から掘削手段を引抜き、先端に樹脂製継手を有する樹脂製供給管を可撓性鞘管内に挿入し、樹脂製継手を本支管に接合し、供給管に穿孔手段を挿通して本支管と供給管を連通し、接合部におけるガス漏れ確認をした後に可撓性鞘管を引抜いて立孔と供給管の周囲を埋め戻す。
Claim (excerpt):
地中に埋設されている本支管より分岐されて需要家にガスを供給する供給管を非開削にて埋設する非開削工法において、地表から本支管に向かって立孔を掘削し、そこに本支管の位置情報を検知する検知手段を装入し、需要家側に供給管挿入用ガイド穴を掘削する掘削手段を推進させる推進手段を設置し、検知手段から出力された位置情報に基づいて推進手段の駆動を制御することにより掘削手段を推進させてガイド穴を形成し、ガイド穴を拡径しながら可撓性鞘管を立孔まで到達させ、可撓性鞘管から掘削手段を引抜き、先端に樹脂製継手を有する樹脂製供給管を可撓性鞘管内に挿入し、樹脂製継手を本支管に接合し、供給管に穿孔手段を挿通して本支管と供給管を連通し、接合部におけるガス漏れの無いことを確認した後に可撓性鞘管を引抜いて立孔と樹脂製供給管の周囲を埋め戻すことを特徴とする非開削工法。
IPC (4):
F16L 1/024 ,  E21D 9/06 311 ,  E21D 9/06 ,  F16L 47/02
FI (4):
E21D 9/06 311 D ,  E21D 9/06 311 Z ,  F16L 47/02 ,  F16L 1/02 B
F-Term (17):
2D054AA02 ,  2D054AA04 ,  2D054AC18 ,  2D054BA15 ,  2D054BA19 ,  2D054EA09 ,  2D054GA04 ,  2D054GA06 ,  2D054GA17 ,  2D054GA19 ,  2D054GA24 ,  2D054GA34 ,  2D054GA42 ,  2D054GA62 ,  2D054GA65 ,  2D054GA84 ,  3H019GA01

Return to Previous Page