Pat
J-GLOBAL ID:200903047210523164

放送システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 役 昌明 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998186968
Publication number (International publication number):2000013755
Application date: Jun. 17, 1998
Publication date: Jan. 14, 2000
Summary:
【要約】【課題】 シーンコレクションの多様化を実現し、視聴者の嗜好に合う番組をサービスできる放送システムを提供する。【解決手段】 放送局から、番組の映像・音声情報とそのシーンを特定するタグ情報とが多重化されて放送され、受信端末に、放送された番組の映像・音声情報とタグ情報とを関連付けて保持する蓄積手段507が設けられている放送システムにおいて、放送局が、手入力手段504から入力した「負の時間を指定してシーンを特定するタグ情報」を出力し、受信端末のタグ管理手段509が、このタグ情報を、蓄積手段に保持された映像・音声情報の指定された時間だけ溯るシーンと関連付け、これを蓄積手段に蓄積する。過去のシーンにタグを付けることができ、実況中継のハイライトシーンを特定できる。
Claim (excerpt):
放送局から、番組の映像・音声情報とそのシーンを特定するタグ情報とが多重化されて放送され、受信端末に、放送された番組の映像・音声情報とタグ情報とを関連付けて保持する蓄積手段が設けられている放送システムにおいて、放送局が、負の時間を指定してシーンを特定するタグ情報を出力し、受信端末が、前記タグ情報を、蓄積手段に保持された映像・音声情報の指定された時間だけ溯るシーンと関連付けて前記蓄積手段に保持することを特徴とする放送システム。
IPC (11):
H04N 7/025 ,  H04N 7/03 ,  H04N 7/035 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  G11B 27/031 ,  H04N 5/268 ,  H04N 5/44 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781 ,  H04N 7/173
FI (7):
H04N 7/08 ,  H04N 5/268 ,  H04N 5/44 Z ,  H04N 7/173 ,  H04N 5/781 510 L ,  H04N 5/91 L ,  G11B 27/02 B
F-Term (50):
5C023AA21 ,  5C023AA27 ,  5C023AA28 ,  5C023BA15 ,  5C023CA01 ,  5C023CA04 ,  5C023CA05 ,  5C023DA01 ,  5C023DA04 ,  5C025AA09 ,  5C025AA24 ,  5C025BA14 ,  5C025BA27 ,  5C053FA14 ,  5C053FA20 ,  5C053FA28 ,  5C053FA29 ,  5C053GA11 ,  5C053GB38 ,  5C053JA21 ,  5C053KA04 ,  5C053LA06 ,  5C063AA01 ,  5C063AB03 ,  5C063AB11 ,  5C063AC01 ,  5C063AC05 ,  5C063CA11 ,  5C063DA05 ,  5C063DA13 ,  5C063DA20 ,  5C064AB02 ,  5C064AB04 ,  5C064AC12 ,  5C064AD01 ,  5C064AD14 ,  5C064BB01 ,  5C064BC16 ,  5C064BC25 ,  5C064BD02 ,  5C064BD04 ,  5C064BD08 ,  5C064BD14 ,  5D110AA25 ,  5D110AA26 ,  5D110AA28 ,  5D110BB20 ,  5D110CC01 ,  5D110CJ11 ,  5D110CK01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page