Pat
J-GLOBAL ID:200903047218643088

1つのトランジスタとデータ貯蔵手段として1つの抵抗体を備えるメモリ素子及びその駆動法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 磯野 道造
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003272634
Publication number (International publication number):2004040113
Application date: Jul. 10, 2003
Publication date: Feb. 05, 2004
Summary:
【課題】 1つのトランジスタとデータ貯蔵手段として1つの抵抗体を備えるメモリ素子及びその駆動法を提供する。【解決手段】 半導体基板に形成されたNPN型トランジスタ、前記トランジスタのソース領域と導電性プラグを介して連結されてビットデータ「0」または「1」が書き込まれる抵抗体及び前記抵抗体と接触した導電性プレートを備えるメモリ素子。よって、メモリ素子の集積度を高くし、メモリセルの構造が単純なために製造工程を単純化でき、リフレッシュ周期を延ばしてメモリ素子の電流消費を減らせる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
半導体基板と、 前記半導体基板上に形成されたNPN型トランジスタと、 前記トランジスタを覆うように前記半導体基板上に形成され、前記トランジスタのソース領域を露出するコンタクトホールが形成された層間絶縁膜と、 前記コンタクトホールを充填する導電性プラグと、 前記導電性プラグ上に形成された、ビットデータ「0」または「1」が書き込まれる抵抗体と、 前記層間絶縁膜上に形成されて前記抵抗体と接触する導電性プレートとを備えることを特徴とするメモリ素子。
IPC (4):
H01L27/10 ,  G11C11/401 ,  G11C11/404 ,  H01L49/02
FI (4):
H01L27/10 451 ,  H01L49/02 ,  G11C11/34 352C ,  G11C11/34 352Z
F-Term (19):
5F083AD69 ,  5F083GA06 ,  5F083GA09 ,  5F083GA28 ,  5F083JA36 ,  5F083JA38 ,  5F083JA60 ,  5F083MA06 ,  5F083MA19 ,  5F083NA01 ,  5M024AA04 ,  5M024AA70 ,  5M024AA91 ,  5M024BB02 ,  5M024BB40 ,  5M024CC08 ,  5M024PP01 ,  5M024PP05 ,  5M024PP10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page