Pat
J-GLOBAL ID:200903047308440780

炭化水素からの水素製造方法及び水素製造装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 畑中 芳実 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993123330
Publication number (International publication number):1994305701
Application date: Apr. 27, 1993
Publication date: Nov. 01, 1994
Summary:
【要約】【目的】 水蒸気改質法を組み込んだ改質法によって炭化水素、特に灯油、軽油、重油、減圧残渣等の炭化水素油から水素を収率良く製造する。【構成】 第1段で原料炭化水素の水蒸気改質、第2段で第1段における生成ガスの二酸化炭素改質を行う。また、それらの後段で発生ガス中の一酸化炭素のシフト反応、発生ガスからの二酸化炭素の分離除去、発生ガスの精製を順次行い、純水素を得る。一方、二酸化炭素の分離除去工程で分離した二酸化炭素を第2段の二酸化炭素改質工程に循環してリサイクル使用する。
Claim (excerpt):
(イ)原料炭化水素に水蒸気を添加して水蒸気改質反応を行う水蒸気改質工程と、(ロ)前記水蒸気改質工程(イ)からの生成ガスに二酸化炭素を添加し、改質触媒を接触させて水素含有ガスを得る二酸化炭素改質工程と、(ハ)前記二酸化炭素改質工程(ロ)からの水素含有ガスをシフト反応触媒と接触させて該水素含有ガスに含まれる一酸化炭素を二酸化炭素に転換するシフト反応工程と、(ニ)前記シフト反応工程(ハ)からの生成ガスに含まれる二酸化炭素を分離除去して水素含有ガスを得る二酸化炭素吸収工程と、(ホ)前記二酸化炭素吸収工程(ニ)からの水素含有ガスを精製して純水素を得る水素回収工程と、(ヘ)前記二酸化炭素吸収工程(ニ)で分離除去した二酸化炭素を前記二酸化炭素改質工程(ロ)に循環する二酸化炭素循環工程とを具備することを特徴とする炭化水素からの水素製造方法。
IPC (3):
C01B 3/34 ,  C01B 31/20 ,  C10G 11/20

Return to Previous Page