Pat
J-GLOBAL ID:200903047398585366

N-モノ置換-(メタ)アクリルアミドの製法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993274828
Publication number (International publication number):1994199752
Application date: Oct. 07, 1993
Publication date: Jul. 19, 1994
Summary:
【要約】【目的】 二種類のアミンを組み合わせることにより、副反応を伴うことなく、高収率でN-モノ置換-アクリルアミド類を製造する。【構成】 (メタ)アクリル酸エステルとジアルキルアミンとを反応し、β-ジアルキルアミノ(メチル)プロピオン酸エステルとする。次いでこれをソジウムメトキシド存在下1級アミンと反応し、N-モノ置換-β-ジアルキルアミノ(メチル)プロピオン酸アミドに変換する。これを減圧下熱分解することにより、化1で表されるN-モノ置換-(メタ)アクリルアミドを得る。【化1】CH2=CRCONH-Q(式中、Rは水素原子またはメチル基を、Qは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜3のアルキルアミンまたは炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基を表す。)
Claim (excerpt):
化1で表される(メタ)アクリル酸エステルと化2で表されるジアルキルアミンとを反応し化3で表されるβ-ジアルキルアミノ(1-メチル)プロピオンエステルとし、ついで化4で表される1級アミンと反応し、化5で表されるN-モノ置換-β-ジアルキルアミノ(1-メチル)プロピオン酸アミドに変換後熱分解することを特徴とする、化6で表されるN-モノ置換-(メタ)アクリルアミドの製法。【化1】CH2=CRCOOR’(式中、Rは水素原子またはメチル基を、R’は低級アルキル基を表す。)【化2】R1R2NH(式中、R1及びR2は低級アルキル基を表す。)【化3】R1R2N-CH2-CHRCOOR’(式中、Rは水素原子またはメチル基を、R’は低級アルキル基を、R1及びR2は低級アルキル基を表す。)【化4】NH2-Q(式中、Qは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜5のジメチルアミノアルキル基または炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基を表す。)【化5】R1R2N-CH2-CHRCO-NHQ(式中、Rは水素原子またはメチル基を、R1及びR2は低級アルキル基を、Qは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜5のジメチルアミノアルキル基または炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基を表す。)【化6】CH2=CRCO-NHQ(式中、Rは水素原子またはメチル基を、Qは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜5のジメチルアミノアルキル基または炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基を表す。)
IPC (2):
C07C233/09 ,  C07C231/12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開昭59-076044
  • 特開昭58-018346

Return to Previous Page