Pat
J-GLOBAL ID:200903047711161190

燃料改質装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 曾我 道照 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997045898
Publication number (International publication number):1998236802
Application date: Feb. 28, 1997
Publication date: Sep. 08, 1998
Summary:
【要約】【課題】 燃料改質装置において、軽量コンパクト化、改質ガス中のCO濃度低減(数ppm以下)、量産化に適した構造、熱交換による排熱の有効利用、放熱ロスの低減を目的とする。【解決手段】 この発明は、燃料改質装置を構成する液体原料加熱部1、蒸発部2、蒸気過熱部3、改質部4、シフト部4a、CO酸化部5、触媒燃焼部6、熱回収部7を内部に伝熱フィンを設けた平板で構成した後に積層して一体化構造することで、平板要素の温度が改質、燃焼、蒸発、シフト、CO酸化に適した温度になるように積層方向に沿って温度分布をつける。
Claim (excerpt):
水とアルコール或いは炭化水素からなる液体原料を加熱する液体原料加熱部、加熱した液体原料を蒸発させて改質原料ガスを生成する蒸発部、この改質原料ガスを蒸発温度から改質温度までに過熱する蒸気過熱部、過熱した改質原料ガスから水素リッチの改質ガスを改質触媒により生成する改質部、触媒燃焼により改質熱を上記改質部に、蒸発熱を蒸発部および蒸気過熱部に供給する触媒燃焼部、上記改質部で生成された改質ガス中のCOをシフト触媒により低減するシフト部、このシフト部を出た改質ガス中のCOを触媒の酸化により低減するCO酸化部、上記触媒燃焼による高温の燃焼ガスによる排熱を上記蒸気過熱部および蒸発部の熱源とする熱回収部の各要素を、周囲に給気・排気を行うマニホールド、内部に伝熱フィンを有した軽合金製の平板状の平板要素に形成し、これら平板要素を高温側から低温側へ触媒燃焼部、改質部、蒸気過熱部、熱回収部、シフト部、蒸発部、CO酸化部、液体原料加熱部の順序で互いに近接させて積層して一体化構造にすることを特徴とする燃料改質装置。
IPC (3):
C01B 3/38 ,  C01B 3/16 ,  H01M 8/06
FI (3):
C01B 3/38 ,  C01B 3/16 ,  H01M 8/06 G

Return to Previous Page