Pat
J-GLOBAL ID:200903047962281623

コンピュータ断層撮影装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997274562
Publication number (International publication number):1999108857
Application date: Oct. 07, 1997
Publication date: Apr. 23, 1999
Summary:
【要約】【課題】CTスキャナによる断面像の画質を向上させる。【解決手段】180°/n(nは2以上の自然数)のファン角θを有するファン形状の放射線2を被検体6に放射する放射線源1と、駆動手段10、11によって移動をステップ回転を挟んでn回行って検出される180°方向の放射線透過信号に基づいて、被検体6の断面像を作成する第1のスキャン再構成手段と、駆動手段10、11によって移動をステップ回転を挟んでm×n回(mは2以上の自然数)行って検出されるm組の180°方向の放射線透過信号に基づいて、被検体6の断面像を作成する第mのスキャン再構成手段と、第1のスキャン再構成手段と第mのスキャン再構成手段のうち、指定された一方を動作させる制御手段とを具備したコンピュータ断層撮影装置を提供する。
Claim (excerpt):
180°/n(nは2以上の自然数)のファン角θを有するファン形状の放射線を被検体の断面像撮影位置に放射する放射線源と、前記放射線源に対向して固定されて当該放射線源とともに測定系を構成し、前記放射線源から放射された放射線を放射線透過信号として一次元の分解能で検出する放射線検出手段と、前記放射線源から放射されたファン形状の放射線のファン面にそって、前記測定系と前記被検体とを相対的に移動させ、また前記ファン角θと同一角度だけ相対的にステップ回転させる駆動手段と、前記駆動手段による移動を前記ステップ回転を挟んでn回行い、前記放射線検出手段によって検出される180°方向の放射線透過信号に基づいて、前記被検体の断面像を作成する第1のスキャン再構成手段と、前記駆動手段による移動を前記ステップ回転を挟んでm×n回(mは2以上の自然数)行い、前記放射線検出手段によって検出されるm組の180°方向の放射線透過信号に基づいて、前記被検体の断面像を作成する第mのスキャン再構成手段と、前記第1のスキャン再構成手段又は前記第mのスキャン再構成手段のうちの指定された一方を動作させるように制御する制御手段とを具備したことを特徴とするコンピュータ断層撮影装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page