Pat
J-GLOBAL ID:200903048825422399

表示玩具

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 荒船 博司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000166090
Publication number (International publication number):2001340663
Application date: Jun. 02, 2000
Publication date: Dec. 11, 2001
Summary:
【要約】【課題】 本発明の課題は、個々の玩具あるいは玩具の部分を識別し、識別した結果に基づく表示を実行する玩具を提供することである。【解決手段】 車の模型30は、応答器を備える。様々なアクションを実行する台座40は、質問器を備える。車の模型30を台座40の駆動板41上に載せることで、質問器と応答器間で通信を実行し、質問器は応答器のIDコードを受信する。台座40は、受信したIDコードに応じて、駆動板41を回転・振動させ、ライト43を点灯させ、スピーカ42と表示装置44から当該IDコードに対応する固有の音及び画像を出力させる、といったアクションを実行する。
Claim (excerpt):
非接触のデータキャリアシステムを構成する質問器及び応答器の一方が設けられた第1の形象物と、前記質問器及び前記応答器の他方が設けられた第2の形象物とを備え、前記第1の形象物と前記第2の形象物とが接近した際に当該質問器及び当該応答器間でデータの伝送が行われ、当該データを受信した側の形象物が当該データに応じた表示を行うように構成されていることを特徴とする表示玩具。
IPC (2):
A63H 33/04 ,  A63F 13/06
FI (2):
A63H 33/04 Z ,  A63F 13/06
F-Term (43):
2C001AA00 ,  2C001AA11 ,  2C001BA00 ,  2C001BA07 ,  2C001BB05 ,  2C001BC00 ,  2C001BC06 ,  2C001BC10 ,  2C001CA00 ,  2C001CA07 ,  2C001CA08 ,  2C001CA09 ,  2C001CB01 ,  2C001CC02 ,  2C001CC03 ,  2C001DA00 ,  2C001DA04 ,  2C150CA01 ,  2C150CA02 ,  2C150CA06 ,  2C150CA08 ,  2C150CA09 ,  2C150CA10 ,  2C150CA20 ,  2C150DA06 ,  2C150DA27 ,  2C150DA28 ,  2C150DA37 ,  2C150DF01 ,  2C150DF02 ,  2C150DF03 ,  2C150DF33 ,  2C150DG01 ,  2C150DG12 ,  2C150DG13 ,  2C150EB01 ,  2C150ED08 ,  2C150ED42 ,  2C150ED49 ,  2C150ED52 ,  2C150EF16 ,  2C150EF29 ,  2C150FA01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page