Pat
J-GLOBAL ID:200903048840764441

マルチメディア提供システム、マルチメディア変換サーバ、およびマルチメディア端末

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須山 佐一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999349435
Publication number (International publication number):2001168923
Application date: Dec. 08, 1999
Publication date: Jun. 22, 2001
Summary:
【要約】【課題】 テレビ電話機能を有する携帯型端末でインターネット上のマルチメディアを視聴等するのに好適で、インターネットにおけるマルチメディアの多重方式と回線交換におけるマルチメディアの多重方式とを効率的に変換して伝送するのに適するマルチメディア提供システム、マルチメディア変換サーバ、およびマルチメディア端末を提供すること。【解決手段】 サーバと、マルチメディア変換サーバと、マルチメディア端末とを有し、マルチメディア変換サーバは、サーバにアクセスしてHTMLとマルチメディアコンテンツとを取得し、これをマルチメディア端末との通信に適する形式に変換してマルチメディア端末に再発信する。マルチメディア端末は、取得されたHTMLに応じてマルチメディアコンテンツを表示する。
Claim (excerpt):
インターネット上にマルチメディアコンテンツを発信可能なサーバと、前記マルチメディアコンテンツを取得し前記インターネット外へ再発信可能なマルチメディア変換サーバと、前記再発信されたマルチメディアコンテンツを取得しこれを利用者の利用に供することが可能なマルチメディア端末とを有し、前記マルチメディア変換サーバは、前記インターネットを介し前記サーバにアクセスする手段と、前記サーバからHTMLとマルチメディアコンテンツとを取得する手段と、前記取得されたHTMLとマルチメディアコンテンツとを前記マルチメディア端末との通信に適する形式に変換する手段と、前記変換されたHTMLとマルチメディアコンテンツとを前記マルチメディア端末に再発信する手段とを具備するものであり、前記マルチメディア端末は、前記マルチメディア変換サーバを介して前記サーバにアクセスする手段と、前記再発信されたHTMLとマルチメディアコンテンツとを取得するコンテンツ等取得手段と、前記コンテンツ等取得手段により取得されたHTMLに応じて前記コンテンツ等取得手段により取得されたマルチメディアコンテンツを表示する手段とを具備するものであるマルチメディア提供システム。
IPC (4):
H04L 12/66 ,  H04N 7/14 ,  H04N 7/173 610 ,  H04N 7/173 630
FI (4):
H04N 7/14 ,  H04N 7/173 610 Z ,  H04N 7/173 630 ,  H04L 11/20 B
F-Term (27):
5C064AA01 ,  5C064AC01 ,  5C064AC13 ,  5C064AC16 ,  5C064AC22 ,  5C064AD06 ,  5C064AD14 ,  5C064AD16 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC16 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD13 ,  5K030HB01 ,  5K030HB02 ,  5K030HB21 ,  5K030JA01 ,  5K030JT02 ,  5K030LB16 ,  9A001CZ02 ,  9A001CZ06 ,  9A001EZ02 ,  9A001JJ19 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27

Return to Previous Page