Pat
J-GLOBAL ID:200903048862402608
レーダ装置
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
石田 敬 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001343177
Publication number (International publication number):2003149325
Application date: Nov. 08, 2001
Publication date: May. 21, 2003
Summary:
【要約】【課題】 スキャン式のレーダ装置において、確実に存在をつかめる物標に対しては、過去対応グルーピングを行ってからペアリングを行うことにより、ミスペアリングを低減できるレーダ装置を提供する。【解決手段】 送信後、車両前方の物標で反射して戻る周波数変調信号を受信してこれを送信信号と混合して得たビート信号から、車両前方の物標を検出し、グルーピングによって算出した代表ピーク同士をペアリングして物標を検出するレーダ装置において、物標の推移を追跡可能な各物標に対して、アップとダウンの両ビートにおいて、前回のピーク位置データから今回の代表ピーク位置を予測し、予測した今回の代表ピーク位置の近傍において今回のアップとダウンビートにおける過去対応グルーピングを行い、過去対応グルーピングによって算出された代表ピークを用いてペアリングを行うように構成した。
Claim (excerpt):
周波数変調信号を送信し、物標で反射して戻ってきた信号を受信し、これら送信信号と受信信号とを混合して得たビート信号から、物標を検出するレーダ装置であって、グルーピング手段によってアップビートとダウンビートにおけるピークデータをそれぞれグルーピングして代表ピークを算出し、グルーピングされた前記各ビートの中の代表ピーク同士を、ペアリング手段によってペアリングすることにより、物標を検出するレーダ装置において、前記ペアリングによって一度得られた物標の各個に対して、前記アップビートとダウンビートの両方において、前回のピーク位置データから今回の代表ピーク位置を予測する代表ピーク位置予測手段と、予測した今回の代表ピーク位置の近傍において、今回のアップビートとダウンビートにおけるグルーピングを行う過去対応グルーピング手段とを設け、前記ペアリング手段が、前記過去対応グルーピング手段によって算出された代表ピークを用いてペアリングを行うことを特徴とするレーダ装置。
IPC (3):
G01S 13/34
, G01S 13/93
, G08G 1/16
FI (4):
G01S 13/34
, G01S 13/93 Z
, G08G 1/16 C
, G08G 1/16 E
F-Term (16):
5H180AA01
, 5H180CC14
, 5H180LL01
, 5H180LL02
, 5H180LL04
, 5H180LL06
, 5H180LL09
, 5J070AB17
, 5J070AB24
, 5J070AC02
, 5J070AC06
, 5J070AD01
, 5J070AE01
, 5J070AF03
, 5J070AH25
, 5J070BF00
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page