Pat
J-GLOBAL ID:200903049377458723

自動トリガ回路

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 越場 隆
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994089157
Publication number (International publication number):1995050563
Application date: Apr. 04, 1994
Publication date: Feb. 21, 1995
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 ICカードに分野で特に使用されるリセット回路に関するもので、閾値電圧が安定しており、且つ、電子部品の寿命の始まりで、特に、電子部品のテスト中に、調整可能なトリガ回路を提供する。【構成】 自動トリガ回路を構成するために、電流ミラーを構成する。検出用のフローティングゲートトランジスタC1、C2を有するセルが、電流ミラー回路の電流路に、カスケード接続されて配置される。これらトランジスタのフローティングゲートは、回路が蓄積電荷の差の値の関数として動作するように、異なって充電される。従って、動作は、集積回路の製造方法に対して独立しており、更に、温度または電源電圧に対して独立している。
Claim (excerpt):
基準電圧の第2のレベルに対して監視すべき基準電圧の第1のレベルを受けて、監視すべき電圧差が閾値と交叉すると出力信号を変化させる電圧比較器を具備する、特にリセット動作の自動トリガのための自動トリガ回路であって、直流電源と接地との間に接続されて、2つの電流路を有する電流ミラーを有し、各電流路には電流調整用トランジスタが設けられ、それらトランジスタはミラー回路の形に接続されており、更に、上記電流ミラーの上記電流路の各々において、上記電流調整用トランジスタの下流側に検出トランジスタが設けられており、それら検出トランジスタの少なくとも一方がフローティングゲートトランジスタであり、それら検出トランジスタの下流側で上記2つの電流路は接地トランジスタに共通に接続されていることを特徴する自動トリガ回路。
IPC (5):
H03K 17/22 ,  G05F 3/24 ,  G06F 1/24 ,  G06K 19/07 ,  H03K 17/24
FI (2):
G06F 1/00 351 ,  G06K 19/00 J

Return to Previous Page