Pat
J-GLOBAL ID:200903049805532062

安定化された組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鍬田 充生
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002231883
Publication number (International publication number):2003128537
Application date: Aug. 08, 2002
Publication date: May. 08, 2003
Summary:
【要約】【課題】 水性溶液中であってもアズレン誘導体を高いレベルで安定化した組成物を提供する。【解決手段】 グアイアズレンスルホン酸ナトリウムなどのアズレン誘導体1重量部に対して、0.01〜100000重量部のキサンチン類(カフェイン、テオフィリンなど)を添加し、アズレン誘導体の光に対する安定性を改善する。本発明の組成物は、さらに、アズレン誘導体1重量部に対して0.01〜1000重量部のキレート剤(例えば、エデト酸など)を含有していてもよい。本発明の組成物は、水性組成物、例えば、点眼剤などの局所適用組成物や粘膜適用組成物として有用である。
Claim (excerpt):
下記式(1)【化1】(式中、R1、R2及びR3は、同一又は異なっていてもよく、それぞれ、水素原子又は置換されてもよいアルキル基を示す)で表される化合物又はその塩化合物と、下記式(2)【化2】(式中、R4、R5およびR6は、それぞれ同一又は異なって、水素原子又はアルキル基を示し、R7は酸性基又はその塩を示す)で表される化合物又はその塩とを含有し、安定化された組成物。
IPC (8):
A61K 31/015 ,  A61K 7/16 ,  A61K 31/185 ,  A61K 47/22 ,  A61P 1/02 ,  A61P 27/04 ,  A61P 27/16 ,  A61P 31/00
FI (8):
A61K 31/015 ,  A61K 7/16 ,  A61K 31/185 ,  A61K 47/22 ,  A61P 1/02 ,  A61P 27/04 ,  A61P 27/16 ,  A61P 31/00
F-Term (34):
4C076BB22 ,  4C076BB24 ,  4C076BB25 ,  4C076DD60Q ,  4C076FF65 ,  4C083AC031 ,  4C083AC032 ,  4C083AC102 ,  4C083AC132 ,  4C083AC272 ,  4C083AC312 ,  4C083AC432 ,  4C083AC532 ,  4C083AC742 ,  4C083AC851 ,  4C083AC852 ,  4C083AD532 ,  4C083BB14 ,  4C083BB45 ,  4C083CC41 ,  4C083EE01 ,  4C083EE31 ,  4C206AA02 ,  4C206BA05 ,  4C206JA06 ,  4C206MA01 ,  4C206MA05 ,  4C206MA37 ,  4C206MA48 ,  4C206MA77 ,  4C206MA78 ,  4C206MA79 ,  4C206MA83 ,  4C206NA03

Return to Previous Page