Pat
J-GLOBAL ID:200903049895737180

X線CT装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992128951
Publication number (International publication number):1993317305
Application date: May. 21, 1992
Publication date: Dec. 03, 1993
Summary:
【要約】【目的】本発明は、3次元スキャンにより収集する3次元ボリュームデータを用いてスキャノグラムを作成することにより、スキャノグラム撮影の必要のないX線CT装置を提供することを目的とする。【構成】本発明によるX線CT装置は、撮影域を介して対峙して配置されているX線源とX線検出器とを上記撮影域内の被検体の周囲を回転させると共にそのスキャン位置を上記被検体の対軸方向に沿って移動しながら上記被検体の3次元領域についての多方向の投影データからなる3次元ボリュームデータを収集し、上記被検体のスキャノグラムを参照して設定したスライス面のスライス像を前記3次元ボリュームデータを再構成処理に供することにより得るX線CT装置であって、上記スキャノグラムは上記3次元ボリュームデータの中の上記X線管が同一の位置において収集したデータから生成することを特徴とする。
Claim (excerpt):
撮影域を介して対峙して配置されているX線を曝射するX線源とそのX線を検出するX線検出器とを前記撮影域内の被検体の周囲を回転させると共にそのスキャン位置を前記被検体の対軸方向に沿って移動しながら前記被検体の3次元領域についての多方向の投影データからなる3次元ボリュームデータを収集し、前記被検体のスキャノグラムを参照して設定したスライス面のスライス像を前記3次元ボリュームデータを再構成処理に供することにより得るX線CT装置において、前記スキャノグラムは前記3次元ボリュームデータの中の前記X線管が同一の位置において収集したデータから生成することを特徴とするX線CT装置。
IPC (2):
A61B 6/03 371 ,  A61B 6/03 360
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • 特開平4-067851
  • 特開昭61-100234
  • 特開平4-183446
Show all
Cited by examiner (3)
  • 特開平4-067851
  • 特開平4-067851
  • 特開昭61-100234

Return to Previous Page