Pat
J-GLOBAL ID:200903050232895600

太陽電池モジュール及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000293958
Publication number (International publication number):2002111022
Application date: Sep. 27, 2000
Publication date: Apr. 12, 2002
Summary:
【要約】【課題】 サイズに拘わらず1枚当りの電圧が高い高電圧太陽電池モジュール及びその製造方法を提供する。【解決手段】 短冊状セルの長辺と交叉するように第一の電極層、光電変換層、第二の電極層を除去してなる絶縁溝部8a,8bを設け、絶縁溝部により、それぞれの発電時の電流値が実質的に同じになるように区画され、それぞれが絶縁された複数のサブモジュール1a,1b,1c,1dと、複数のサブモジュールを直列に接続する接続手段9と、複数のサブモジュールを直列に接続した発電出力を取り出す正負極端子10a,10bと、を具備する。
Claim (excerpt):
基板上に、第一の電極層、光電変換層、第二の電極層を順次積層してなるセルが、複数、短冊状に形成され、前記複数の短冊状セルは、互いの長辺が隣り合うように配列され、隣接するセル同士が直列に接続された太陽電池モジュールにおいて、前記短冊状セルの長辺と交叉するように第一の電極層、光電変換層、第二の電極層を除去してなる絶縁溝部を設け、前記絶縁溝部により、それぞれの発電時の電流値が実質的に同じになるように区画され、それぞれが絶縁された複数のサブモジュールと、前記複数のサブモジュールを直列に接続する接続手段と、前記複数のサブモジュールを直列に接続した発電出力を取り出す正負極端子と、を具備することを特徴とする太陽電池モジュール。
IPC (3):
H01L 31/04 ,  H01L 31/042 ,  B23K 26/00
FI (3):
B23K 26/00 H ,  H01L 31/04 S ,  H01L 31/04 R
F-Term (9):
4E068AH00 ,  4E068DA09 ,  5F051BA03 ,  5F051EA05 ,  5F051EA09 ,  5F051EA10 ,  5F051EA11 ,  5F051EA16 ,  5F051GA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (14)
Show all
Cited by examiner (12)
Show all

Return to Previous Page