Pat
J-GLOBAL ID:200903050506590070

光ファイバ増幅装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 京本 直樹 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999238596
Publication number (International publication number):2001068766
Application date: Aug. 25, 1999
Publication date: Mar. 16, 2001
Summary:
【要約】【課題】 ダブルクラッド型増幅用光ファイバを用いた光ファイバ増幅装置において信号光と励起光とを簡易な構成で高効率に増幅用光ファイバに結合させる。【解決手段】 信号光用光ファイバと、こ光ファイバの近傍に平行に配置され励起光が伝搬する励起光用光ファイバとを含むバンドルファイバを用いる。バンドルファイバの信号光用光ファイバと増幅用光ファイバのコアとが光学的に結合され、増幅用光ファイバの第1のクラッドには、励起光用光ファイバが相対する位置に配置されるようにする。ここで、バンドルファイバと増幅用光ファイバは、端面どうしの突合せ(バッドジョイント)、又はバンドルファイバと増幅用光ファイバの間に配置された屈折率分布型レンズによる。信号光用光ファイバと励起光用光ファイバはともにファイバフェルールに収容され、隙間は充填材により充填される。バンドルファイバは増幅用光ファイバの入出力側どちらに配置してもよい。
Claim (excerpt):
信号光が伝搬する信号光用光ファイバと、前記信号光用光ファイバの近傍に平行に配置され、励起光が伝搬する少なくとも一つの励起光用光ファイバとを含むバンドルファイバと、コアと、該コアの屈折率よりも低い屈折率を有する第1のクラッドと、該第1のクラッドの屈折率よりも低い屈折率を有する第2のクラッドとを有し、入力された信号光を光増幅する増幅用光ファイバと励起光を出力し、該励起光を前記励起光用光ファイバに入射する励起光源とを備え、前記バンドルファイバの前記信号光用光ファイバと前記増幅用光ファイバの前記コアとが光学的に結合されていることを特徴とする光ファイバ増幅装置。
IPC (3):
H01S 3/06 ,  G02B 6/00 ,  H01S 3/094
FI (3):
H01S 3/06 B ,  G02B 6/00 E ,  H01S 3/094 S
F-Term (10):
2H038AA22 ,  2H038AA34 ,  2H038BA01 ,  5F072AB09 ,  5F072AK06 ,  5F072JJ02 ,  5F072KK30 ,  5F072PP07 ,  5F072SS01 ,  5F072YY17
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page