Pat
J-GLOBAL ID:200903050525326740

燃料電池用電極

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 木内 光春
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992302687
Publication number (International publication number):1994150944
Application date: Nov. 12, 1992
Publication date: May. 31, 1994
Summary:
【要約】【目的】 触媒層の構成を改良して、電極平面の電流密度を均一化するかまたは活性成分の利用率を向上することにより、燃料電池の出力性能の向上に貢献可能な燃料電池用電極を提供する。【構成】 導電性の多孔質基体1a,2aの片側の表面上に触媒層4を有し、燃料電池の運転時には、反対側の表面上にその表面に沿った方向で反応ガスを流通して発電に供する。触媒層4を、その活性成分の濃度が反応ガスの流通ラインの上流側から下流側に向かって段階的または連続的に上昇するように構成する。または、触媒層4を、多孔質基体側の第1層4aと表面側の第2層4bとからなる2層構造とし、第2層4bの活性成分の濃度が第1層4aの活性成分の濃度より高くなるように構成する。
Claim (excerpt):
導電性の多孔質基体の片側の表面上に触媒層を有し、燃料電池の運転時には、反対側の表面上にその表面に沿った方向で反応ガスを流通して発電に供する燃料電池用電極において、前記触媒層を、その活性成分の濃度が前記反応ガスの流通ラインの上流側から下流側に向かって段階的または連続的に上昇するように構成したことを特徴とする燃料電池用電極。
IPC (2):
H01M 8/02 ,  H01M 4/86

Return to Previous Page