Pat
J-GLOBAL ID:200903050921222281

生体分子マイクロアレイのデータ収集方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人特許事務所サイクス (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001358581
Publication number (International publication number):2003156442
Application date: Nov. 22, 2001
Publication date: May. 30, 2003
Summary:
【要約】【課題】DNAマイクロアレイからの蛍光データの収集を、人手を煩わすことなく自動で行うことができる、DNAマイクロアレイのデータ収集方法を提供する。【解決手段】生体分子マイクロアレイのデータ収集方法。光反射層スポット上の生体分子プローブ固定スポットを基板表面に複数個有する生体分子マイクロアレイに、蛍光標識されたターゲット生体分子を相互作用させる。得られた生体分子マイクロアレイに励起光を照射し、生体分子マイクロアレイからの反射光及び蛍光を同時に計測し、生体分子マイクロアレイ上の反射光の強度の違いから、光反射層スポットを有する生体分子プローブ固定スポットを特定し、特定されたスポット範囲からの蛍光データを得る。または得られた生体分子マイクロアレイに光を照射し、生体分子マイクロアレイからの反射光を計測し、生体分子マイクロアレイ上の反射光の強度の違いから、光反射層スポットを有する生体分子プローブ固定スポットを特定し、特定された生体分子プローブ固定スポット範囲のみに励起光を照射して蛍光を測定し、特定されたスポット範囲からの蛍光データを得る。
Claim (excerpt):
光反射層スポット上に生体分子プローブが固定された生体分子プローブ固定スポットを基板表面に複数個有する生体分子マイクロアレイに、蛍光標識されたターゲット生体分子を相互作用させ、得られた生体分子マイクロアレイに励起光を照射し、生体分子マイクロアレイからの反射光及び蛍光を同時に計測し、生体分子マイクロアレイ上の反射光の強度の違いから、光反射層スポットを有する生体分子プローブ固定スポットを特定し、特定されたスポット範囲からの蛍光データを得ることを含む、生体分子マイクロアレイのデータ収集方法。
IPC (6):
G01N 21/64 ,  C12N 15/09 ,  G01N 21/55 ,  G01N 33/53 ,  G01N 37/00 102 ,  C12Q 1/68
FI (6):
G01N 21/64 F ,  G01N 21/55 ,  G01N 33/53 M ,  G01N 37/00 102 ,  C12Q 1/68 A ,  C12N 15/00 F
F-Term (46):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043EA14 ,  2G043FA02 ,  2G043FA06 ,  2G043GA01 ,  2G043GB01 ,  2G043GB16 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043JA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA02 ,  2G043LA03 ,  2G043NA01 ,  2G043NA05 ,  2G059AA05 ,  2G059BB08 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE02 ,  2G059FF01 ,  2G059GG01 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ13 ,  2G059KK02 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01 ,  2G059MM05 ,  4B024AA11 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024CA11 ,  4B024HA13 ,  4B024HA14 ,  4B024HA19 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR56 ,  4B063QR62 ,  4B063QR82 ,  4B063QS34 ,  4B063QS39
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page