Pat
J-GLOBAL ID:200903051632355245

携帯電話機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 志賀 正武 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000016335
Publication number (International publication number):2001211239
Application date: Jan. 25, 2000
Publication date: Aug. 03, 2001
Summary:
【要約】【課題】 新らしいゲーム機の機能を付加した携帯電話機を提供する。【解決手段】 コントローラ14は楽音メモリ13から順次楽音データを読み出し、楽音データの内のメロディデータを、順次、音源回路15へ出力し、また、楽音データに含まれるリズム音データに従って、リズム音発生を指示するパルス信号をリズム音源16へ出力する。これにより、スピーカ21から楽曲のメロディ音およびリズム音が発生する。携帯電話機Kのユーザはこの楽曲に合わせて、携帯電話機Kをマラカスのように振る。その振動に合わせて振動検出回路24からパルス信号がリズム差検出回路25へ出力される。リズム差検出回路25は、振動検出回路24の出力パルス信号とコントローラ14から出力されるリズム音用のパルス信号との時間差を逐次検出する。そして、その時間差データを逐次CPU1へ出力する。
Claim (excerpt):
基地局と無線による発信および受信を行う通信手段と、前記通信手段を介して外部との通話を行う通話手段とを備えた携帯電話機において、前記携帯電話機の振動を検出する振動検出手段と、楽音を発生する楽音発生手段と、前記楽音発生手段によって発生される楽音に同期したリズム音信号を出力するリズム音信号出力手段と、前記振動検出手段の出力と前記リズム音信号とを比較し、両者のタイミングの差異を検出するリズム差検出手段と、前記リズム差検出手段の検出結果を点数に変換する採点手段と、前記採点手段の出力を表示する表示手段と、を具備してなる携帯電話機。
IPC (7):
H04M 1/00 ,  A63F 9/00 501 ,  G10H 1/00 102 ,  G10H 1/40 ,  G10K 15/04 302 ,  A63F 13/00 ,  A63F 13/12
FI (7):
H04M 1/00 U ,  A63F 9/00 501 ,  G10H 1/00 102 B ,  G10H 1/40 ,  G10K 15/04 302 G ,  A63F 13/00 E ,  A63F 13/12 C
F-Term (31):
2C001AA00 ,  2C001AA16 ,  2C001AA17 ,  2C001BA00 ,  2C001BA07 ,  2C001BB00 ,  2C001BB01 ,  2C001BB04 ,  2C001BC00 ,  2C001BC09 ,  2C001CA00 ,  2C001CA09 ,  2C001CB00 ,  2C001CB08 ,  2C001CC08 ,  2C001DA00 ,  2C001DA06 ,  5D378LA71 ,  5D378NN20 ,  5D378SF02 ,  5D378TT24 ,  5D378XX41 ,  5K027AA11 ,  5K027FF01 ,  5K027FF22 ,  5K027FF28 ,  5K027HH19 ,  5K027HH26 ,  9A001CC05 ,  9A001HH15 ,  9A001JJ76
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page