Pat
J-GLOBAL ID:200903051661109873

流動物の成分比測定装置及び成分比測定方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995193163
Publication number (International publication number):1997043170
Application date: Jul. 28, 1995
Publication date: Feb. 14, 1997
Summary:
【要約】【課題】 輸送管内を流れる流動物中の有機物、無機物、水分、気泡の体積含有率を測定する汚泥の成分比測定装置及び方法を提供する。【解決手段】 輸送管と、計測点Aで流体圧力を検出する第1圧力計と、計測点Aで流動物に管外から中性子を照射する第1中性子線源と、散乱中性子を検出する第1中性子検出器と、検出散乱中性子の計数率を計数する第1中性子計数手段と、他の任意の計測点Bで流体圧力を検出する第2圧力計と、計測点Bで流動物に管外から中性子を照射する第2中性子線源と、散乱中性子を検出する第2中性子検出器と、検出散乱中性子の計数率を計数する第2中性子計数手段と、計測点Aで流動物に管外からγ線を照射するγ線源と、流動物を透過したγ線を検出するγ線検出器と、検出透過γ線の計数率を計数するγ線計数手段と、流動物の流速を測定する流速計と、得られた計数率、圧力、流速に基づき、流動物中の各成分の体積含有率を求める演算手段と、を備える。
Claim (excerpt):
流動物中の各成分の体積含有率をそれぞれ測定する流動物の成分比測定装置であって、(a)流動物が通流する輸送管と、(b)この輸送管の任意の計測点Aで流体圧力を検出する第1の圧力計と、(c)前記計測点Aで輸送管内を通流する流動物に管外から中性子を照射する第1の中性子線源と、(d)流動物によって散乱される中性子を検出する第1の中性子検出器と、(e)この検出散乱中性子の計数率を計数する第1の中性子計数手段と、(f)前記計測点Aから離れた他の任意の計測点Bで流体圧力を検出する第2の圧力計と、(g)前記計測点Bで輸送管内を通流する流動物に管外から中性子を照射する第2の中性子線源と、(h)流動物によって散乱される中性子を検出する第2の中性子検出器と、(i)この検出散乱中性子の計数率を計数する第2の中性子計数手段と、(j)前記計測点A及び計測点Bの少なくとも一方で輸送管内を通流する流動物に管外からガンマ線を照射するガンマ線源と、(k)流動物を透過したガンマ線を検出するガンマ線検出器と、(l)検出透過ガンマ線の計数率を計数するガンマ線計数手段と、(m)前記輸送管内での流動物の流速を測定する流速計と、(n)得られた計数率、圧力、流速に基づき、流動物中に含まれる水、有機物、無機物、気泡の各成分の体積含有率のうち少なくとも1つを求める演算手段と、を備えることを特徴とする流動物の成分比測定装置。
IPC (2):
G01N 23/204 ,  G01N 23/12
FI (2):
G01N 23/204 ,  G01N 23/12

Return to Previous Page