Pat
J-GLOBAL ID:200903052385470172

三次元画像診断装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三好 秀和 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991159075
Publication number (International publication number):1993003867
Application date: Jun. 28, 1991
Publication date: Jan. 14, 1993
Summary:
【要約】【目的】 少い造影剤で短時間に心臓の血管系の検査が静止した状態として行えるようにすることにある。【構成】 架台部3において被検体Pのヘリカルスキャンをシステム制御部5の制御下で行うことによりデータ収集部9にて投影データを収集し、同時にヘリカルスキャンに同期して心電波形を得る。そして、投影データを基に連続した複数枚の断層像を補間・再構成部13で再構成する際、心拍・テーブル変換部14で得られた心電波形の同一位相のタイミングを用いることを特徴とする。
Claim (excerpt):
被検体に対するX線の曝射位置を順次変更してスキャンすることにより収集した投影データを基に連続した複数枚の断層像を再構成し、この複数枚の断層像を基に三次元診断用の画像を得る三次元画像診断装置において、前記スキャンをX線の連続曝射によるヘリカルスキャンで実施する撮影制御手段と、ヘリカルスキャンに同期して心電波形を取り込む心電波形入力手段と、取り込んだ心電波形の同一位相毎に断層像を再構成するタイミングを設定する再構成タイミング設定手段と、を具備することを特徴とする三次元画像診断装置。
IPC (3):
A61B 6/03 360 ,  A61B 6/03 340 ,  A61B 6/03 370
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開平2-149259
  • 特開平1-139038
  • 特開昭58-206724

Return to Previous Page