Pat
J-GLOBAL ID:200903052591571074

非水電解液二次電池および非水電解液電池用正極活物質

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小鍜治 明 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992228148
Publication number (International publication number):1994076823
Application date: Aug. 27, 1992
Publication date: Mar. 18, 1994
Summary:
【要約】【目的】 非水電解液を用いた二次電池であり、正極活物質であるリチウム複合コバルト酸化物の静置法もしくはタップ法による見かけ密度を限定することにより、高容量で且つサイクル特性、高率放電特性に優れた電池を提供するものである。【構成】 静置法による見かけ密度を0.35〜1.5g/cm3 、さらには0.5〜1.5g/cm3 、タップ法による見かけ密度を1.0〜3.3g/cm3 、さらには1.4〜3.3g/cm3 であるリチウム複合コバルト酸化物を正極活物質とした。【効果】 上記範囲にある正極活物質を用いることにより、サイクル特性、高率放電特性に優れた電池が実現できる。
Claim (excerpt):
金属集電体の表面に炭素質材料の層を形成してなる負極板、もしくはリチウムまたはリチウム合金からなる負極板と、金属集電体の両面にリチウム複合コバルト酸化物の粉末を主たる正極活物質とした正極活物質層を形成した正極板と、負極板と正極板との間にセパレータを介してなる非水電解液二次電池において、前記正極板の正極活物質中のリチウム複合コバルト酸化物の密度が2.5〜4.5g/cm3 の範囲にあり、前記リチウム複合コバルト酸化物粉末として静置法による見かけ密度が、0.35〜1.5g/cm3 のものを用いたことを特徴とする非水電解液二次電池。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40

Return to Previous Page