Pat
J-GLOBAL ID:200903052776143656

生ごみディスポーザ排水の下水処理場における処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 塩出 真一 ,  塩出 洋三
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002228239
Publication number (International publication number):2004066094
Application date: Aug. 06, 2002
Publication date: Mar. 04, 2004
Summary:
【課題】消化槽の有機物負荷を変えずに生ごみディスポーザ排水を処理する。余剰汚泥からのリンの溶出を軽減する。【解決手段】生ごみディスポーザ排水を下水処理場に受け入れて処理するに際し、下水処理場内に流入した下水は沈殿槽14にて初沈汚泥を分離した後、曝気槽16にて生物処理し、ついで、脱水機18で余剰汚泥を濃縮分離して浄化水とし、ディスポーザ排水と初沈汚泥を消化槽20へ投入してメタン発酵処理を行い、消化槽20からの消化汚泥と余剰汚泥を脱水機22で脱水して脱水汚泥と脱離液に分離し、脱水汚泥は気流乾燥機24、サイクロン26を経て乾燥汚泥となり、サイクロン26からの乾燥排空気は消化槽20の加温に利用し、消化槽20で発生した消化ガスと都市ガスを用いて発電機38でガス発電を行い、ガス発電で発生した廃熱を乾燥機24の熱源として利用する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
生ごみディスポーザ排水を下水処理場に受け入れて処理するに際し、下水処理場内に流入した下水は沈殿槽にて初沈汚泥を分離した後、曝気槽にて生物分解処理し、ついで、固液分離処理により余剰汚泥を除去して浄化水とし、前記初沈汚泥とともに余剰汚泥に代えて生ごみディスポーザ排水を消化槽へ投入してメタン発酵処理を行い、消化槽からの消化汚泥を前記余剰汚泥とともに脱水処理して脱水汚泥と脱離液とに分離し、脱水汚泥を乾燥機で乾燥させて乾燥汚泥とし、乾燥機からの乾燥排ガスは前記消化槽の加温に利用し、消化槽で発生した消化ガスを用いてガス発電を行い、ガス発電で発生した廃熱を前記乾燥機の熱源として利用することを特徴とする生ごみディスポーザ排水の下水処理場における処理方法。
IPC (5):
C02F11/04 ,  C02F3/12 ,  C02F11/12 ,  F01N5/02 ,  F02D19/02
FI (5):
C02F11/04 A ,  C02F3/12 B ,  C02F11/12 A ,  F01N5/02 Z ,  F02D19/02 A
F-Term (22):
3G092AB10 ,  3G092AC08 ,  4D028BE04 ,  4D028BE08 ,  4D059AA04 ,  4D059AA05 ,  4D059AA07 ,  4D059AA23 ,  4D059BA12 ,  4D059BA48 ,  4D059BA56 ,  4D059BD01 ,  4D059BD34 ,  4D059BE00 ,  4D059BE31 ,  4D059BE49 ,  4D059BE51 ,  4D059CA04 ,  4D059CA07 ,  4D059CA10 ,  4D059CA12 ,  4D059CA28

Return to Previous Page