Pat
J-GLOBAL ID:200903053082481070

光ドロップケーブル

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須山 佐一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004180745
Publication number (International publication number):2006003689
Application date: Jun. 18, 2004
Publication date: Jan. 05, 2006
Summary:
【課題】大径化された光ファイバ心線やテープ状光ファイバ心線であっても、ケーブル外被から容易に取出すことができる心線取出し性に優れた光ドロップケーブルを提供する。【解決手段】光ファイバ心線11と、これに並行に配置された抗張力体12a、12bと、これらの外周に一括して押出被覆された外被13とを備え、外被13の両側面に1対の幅広の主ノッチ14a、14bを設けるとともに、これらの各主ノッチ14a、14bに、その先端から光ファイバ心線11までの距離が0.18〜0.35mmで、先端の延長線が光ファイバ心線11の中心からL/4〜3L/4(ここで、Lは光ファイバ心線11の直径もしくはケーブル高さ方向の径)の範囲にあるようなケーブル幅方向に延びる副ノッチ15a、15bを、一方の主ノッチ14aにはその下端寄りに、他方の主ノッチ14bにはその上端寄りに、それぞれ設けた光ドロップケーブル101である。【選択図】図1
Claim (excerpt):
断面が円形状もしくは矩形状の光ファイバ心線と、この光ファイバ心線の上方および/または下方に並行に配置された抗張力体と、これらの外周に一括して押出被覆された外被とを備えた光ドロップケーブルであって、 前記外被の両側面に1対の幅広の主ノッチを設けるとともに、これらの各主ノッチに、その先端から前記光ファイバ心線までの距離が0.18〜0.35mmで、先端の延長線が前記光ファイバ心線の中心からL/4〜3L/4(ここで、Lは光ファイバ心線の直径もしくはケーブル高さ方向の径)の範囲にあるようなケーブル幅方向に延びる副ノッチを、一方の主ノッチにはその上端寄りに、他方の主ノッチにはその下端寄りに、それぞれ設けたことを特徴とする光ドロップケーブル。
IPC (2):
G02B 6/44 ,  H01B 11/00
FI (4):
G02B6/44 371 ,  G02B6/44 376 ,  G02B6/44 381 ,  H01B11/00 L
F-Term (7):
2H001DD06 ,  2H001DD21 ,  2H001HH02 ,  2H001KK06 ,  2H001KK08 ,  2H001KK17 ,  2H001PP01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 自己支持型光ケーブル
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-177637   Applicant:古河電気工業株式会社
Cited by examiner (5)
  • 光ファイバ平型ケーブル
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-112022   Applicant:住友電気工業株式会社, 日本電信電話株式会社
  • 架空集合屋外用光ケーブル
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-254934   Applicant:株式会社フジクラ
  • 特開昭62-204215
Show all

Return to Previous Page