Pat
J-GLOBAL ID:200903053440819771

マルチング施工方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 野河 信太郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991292847
Publication number (International publication number):1993123063
Application date: Nov. 08, 1991
Publication date: May. 21, 1993
Summary:
【要約】【目的】 土壌の飛散と雑草の発生を防止できると共に腐敗や飛散がなく耐久性があり、施工が簡単で樹木や草花の育成に好適なマルチング施工方法を提供する。【構成】 所望の土壌領域上に、骨材として粘土鉱物、カーボン、木粉、珪藻土、澱粉の1種又は2種以上とベントナイト、珪酸ソータの1種又は2種からなる混合物を粒状に形成し、700〜1100°Cの温度で焼結した粒状セラミックス多孔質体を雑草の発生を抑制しうる厚さに配置する。
Claim (excerpt):
所望の土壌領域上に、骨材として粘土鉱物、発泡助材としてカーボン、木粉、珪藻土、澱粉の1種または2種以上と焼結材としてベントナイト、珪酸ソーダの1種または2種からなる混合物を粒状に成形し、700〜1100°Cの温度で焼結した粒状セラミックス多孔質体を雑草の発生を抑制しうる厚さに配置することを特徴とするマルチング施工方法。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開平3-240418
  • 特開平1-160436

Return to Previous Page