Pat
J-GLOBAL ID:200903054401266940

海苔養殖用殺藻殺菌処理剤、殺藻殺菌処理剤及び養殖海苔の処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 藤本 英介 ,  神田 正義 ,  宮尾 明茂
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005244034
Publication number (International publication number):2007055947
Application date: Aug. 25, 2005
Publication date: Mar. 08, 2007
Summary:
【課題】 養殖海苔に発生する病害や雑藻を駆除することができる海苔養殖用殺藻殺菌処理剤を提供する。【解決手段】 下記(A)〜(G)からなる群から選択される一種又は二種以上と、乳酸とを含有し、海苔養殖の殺藻殺菌処理時に海苔への傷害の状態を色変わりにより判別することを特徴とする海苔養殖用殺藻殺菌処理剤。(A)炭素数6〜14の飽和脂肪酸、その塩及びそのエステル化合物(B)炭素数6〜11の不飽和脂肪酸、その塩及びそのエステル化合物(C)芳香族カルボン酸、その塩及びそのエステル化合物(D)脂環式カルボン酸、その塩及びそのエステル化合物(E)複素環式カルボン酸、その塩及びそのエステル化合物(F)チオグリコ-ル酸、チオ酢酸、チオ乳酸、チオリンゴ酸、メルカプトプロピオン酸、その塩及びそのエステル化合物(G)炭素数3〜11のケトン酸、その塩及びそのエステル化合物【選択図】なし
Claim (excerpt):
下記(A)〜(G)からなる群から選択される一種又は二種以上と、乳酸とを含有し、海苔養殖の殺藻殺菌処理時に海苔への傷害の状態を色変わりにより判別することを特徴とする海苔養殖用殺藻殺菌処理剤。 (A)炭素数6〜14の飽和脂肪酸、その塩及びそのエステル化合物 (B)炭素数6〜11の不飽和脂肪酸、その塩及びそのエステル化合物 (C)芳香族カルボン酸、その塩及びそのエステル化合物 (D)脂環式カルボン酸、その塩及びそのエステル化合物 (E)複素環式カルボン酸、その塩及びそのエステル化合物 (F)チオグリコ-ル酸、チオ酢酸、チオ乳酸、チオリンゴ酸、メルカプトプロピオン酸、その塩及びそのエステル化合物 (G)炭素数3〜11のケトン酸、その塩及びそのエステル化合物
IPC (9):
A01N 37/36 ,  A01G 33/02 ,  A01N 37/02 ,  A01N 37/06 ,  A01N 37/10 ,  A01N 37/08 ,  A01N 37/42 ,  A01N 43/08 ,  A01N 25/02
FI (10):
A01N37/36 ,  A01G33/02 ,  A01G33/02 101J ,  A01N37/02 ,  A01N37/06 ,  A01N37/10 ,  A01N37/08 ,  A01N37/42 ,  A01N43/08 F ,  A01N25/02
F-Term (12):
2B026AA01 ,  2B026AC06 ,  2B026HA01 ,  4H011AD01 ,  4H011BA06 ,  4H011BB06 ,  4H011BB08 ,  4H011BC06 ,  4H011BC18 ,  4H011DA13 ,  4H011DD01 ,  4H011DF06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特許第3243425号公報(特許請求の範囲、実施例等)
  • 特許第3643345号公報(特許請求の範囲、実施例等)

Return to Previous Page