Pat
J-GLOBAL ID:200903054545569009

画像表示システムおよび画像表示装置ならびにプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 柳田 征史 ,  佐久間 剛 ,  本澤 大樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005183120
Publication number (International publication number):2007004427
Application date: Jun. 23, 2005
Publication date: Jan. 11, 2007
Summary:
【課題】 意外性のある表示画像を表示し表示画像を見た者に大きなインパクトを与える。【解決手段】 撮影手段2により被写体を撮影したときに、撮影して得られた被写体Sの画像P1から被写体Sの顔情報FDが抽出される。その後、抽出した顔情報FDを用いて被写体が特定され、特定された被写体の動きが検出される。そして、検出された被写体Sの動きに基づいて、素材記憶手段8bから表示画像APに使用する被服の素材画像CPが選択され、被服の素材画像CPと抽出した顔情報FDとを合成することにより表示画像APが生成される。この生成した表示画像APが表示装置100に表示され被写体Sに提供させる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
人物被写体を撮影する撮影手段と、 該撮影手段により撮影された前記被写体の画像から該被写体の顔情報を抽出する顔抽出手段と、 前記撮影手段により撮影された前記被写体の画像から前記被写体の動きを検出する動き検出手段と、 前記被写体の動きに対応した、表示装置に表示させる表示画像を生成する際の被服の素材画像が複数記憶された素材記憶手段と、 前記動き検出手段により検出された前記被写体の動きに基づいて、前記素材記憶手段から前記表示画像の生成に使用する前記被服の素材画像を選択する素材画像選択手段と、 該素材画像選択手段により選択された前記被服の素材画像と前記顔抽出手段により抽出された前記顔情報とを合成することにより、前記被写体が前記被服の素材画像を着用した前記表示画像を生成する画像生成手段と、 前記画像生成手段により生成された前記表示画像を前記表示装置に表示する表示制御手段と を有することを特徴とする画像表示システム。
IPC (6):
G06T 1/00 ,  H04N 7/18 ,  G06T 11/60 ,  G06T 7/20 ,  G09G 5/377 ,  G09G 5/36
FI (6):
G06T1/00 340A ,  H04N7/18 U ,  G06T11/60 100C ,  G06T7/20 300Z ,  G09G5/36 520L ,  G09G5/36 520P
F-Term (47):
5B050BA06 ,  5B050BA08 ,  5B050BA10 ,  5B050BA12 ,  5B050BA13 ,  5B050DA01 ,  5B050EA19 ,  5B050EA24 ,  5B050FA02 ,  5B050GA08 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CH20 ,  5B057DA08 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC03 ,  5C054FC12 ,  5C054FC13 ,  5C054FE14 ,  5C054GB11 ,  5C054HA14 ,  5C054HA23 ,  5C082AA27 ,  5C082BA20 ,  5C082BA34 ,  5C082BA35 ,  5C082BA41 ,  5C082BB13 ,  5C082BB25 ,  5C082CA54 ,  5C082CA56 ,  5C082DA22 ,  5C082DA61 ,  5C082DA87 ,  5C082MM05 ,  5L096AA06 ,  5L096CA05 ,  5L096DA01 ,  5L096EA35 ,  5L096HA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page