Pat
J-GLOBAL ID:200903054742418322

DNAおよびオリゴヌクレオチドを用いる水溶性カーボンナノチューブの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003292642
Publication number (International publication number):2005028560
Application date: Jul. 07, 2003
Publication date: Feb. 03, 2005
Summary:
【課題】カーボンナノチューブ(CNT)の強いバンドル構造を解き溶媒に可溶化することが重要な課題になっている。基礎及び応用にわたり化学・物理・バイオ・エレクトロニクスなどの領域でCNTの可溶化は機能化に結びつくことが理由として挙げることができる。 CNTの酸処理により生成するカルボン酸部位にDNAを化学結合させたハイブリッド化による可溶化がなされているが、コストが高い、未反応物の分離が困難、大量合成に不向き等の問題がある。【解決手段】本発明によると、CNTとDNAを水中で混合してバス型の超音波装置を用いて超音波照射するだけの簡便な方法でCNTとDNAのハイブリッド化が可能で、コスト、分離、大量合成における問題点を解決することができた。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
二重ラセンDNA、一本鎖のDNA及びオリゴヌクレオチドのいずれか又はこれらの組み合わせとカーボンナノチューブを、純水中又は0.09M以下の塩を含む水溶液中で、バス型超音波洗浄器またはカップホーン型の超音波発生装置を用いて超音波処理した後、遠心分離により得られる水溶性カーボンナノチューブの製造方法
IPC (2):
B82B3/00 ,  C01B31/02
FI (3):
B82B3/00 ,  C01B31/02 101F ,  C12N15/00 A
F-Term (15):
4B024AA20 ,  4B024CA01 ,  4B024CA11 ,  4B024HA20 ,  4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AB07 ,  4G146AD14 ,  4G146AD17 ,  4G146BA04 ,  4G146CB19 ,  4G146CB22 ,  4G146CB35 ,  4G146DA03 ,  4G146DA07

Return to Previous Page