Pat
J-GLOBAL ID:200903054892743701

オシロスコープトリガ信号発生装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 杉村 暁秀 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992210199
Publication number (International publication number):1993215783
Application date: Aug. 06, 1992
Publication date: Aug. 24, 1993
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 ビデオ表示信号の一部をオシロスコープ上に高い信頼性を以て繰り返し特定できる装置を提供する。【構成】 同期分離器40により、ビデオ信号中でアーティファクトを生ずる被試験回路によって処理されるビデオ信号から垂直同期信号及び水平同期信号を分離する。被試験回路のアーティファクトの原因は、オシロスコープにより位置が特定される。ライン選択回路は分離した垂直同期信号及びフィールド信号に応答する遅延回路を含み、マーカ信号を発生させると共に試験されるビデオ信号によって生ずる表示画像を観察することによりマーカ信号を位置決めする。トリガ信号及びマーカ発生器は、マーカ信号の境界を対応する水平同期パルスに一致させることによりマーカ信号を一層正確にすると共に上記境界によって形成される遷移を有するオシロスコープトリガ信号を発生する。
Claim (excerpt):
オシロスコープに供給されるビデオ信号の複数のラスタ走査線から成る選択された部分をオシロスコープ上で観察するために用いるオシロスコープトリガ信号発生装置であって、前記各走査線がビデオ信号の水平同期パルスによって規定される所定長を有し、当該装置が、入力信号として供給されるビデオ信号に応答し、前記走査線から成る選択された部分に対応すると共に、この選択された部分の長さ及び発生時間を明示するビデオ表示マーカ信号を発生させる手段と、入力信号として供給されるビデオ信号に応答し、前記選択された部分の発生時間を明示するオシロスコープトリガ信号を発生する手段とを具えるオシロスコープトリガ信号発生装置。
IPC (3):
G01R 13/32 ,  G01R 13/30 ,  H04N 17/00
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開平3-001793
  • 特開平3-001793

Return to Previous Page