Pat
J-GLOBAL ID:200903055177564316

機能性不織布製造方法、機能性不織布、および、立体マスク

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 藤本 昇 ,  薬丸 誠一 ,  中谷 寛昭 ,  岩田 徳哉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007007236
Publication number (International publication number):2008174850
Application date: Jan. 16, 2007
Publication date: Jul. 31, 2008
Summary:
【課題】通気性に優れ、吸着作用の持続性に優れた機能性不織布を製造し得る機能性不織布製造方法および機能性不織布と、通気性に優れ、吸着作用の持続性に優れた立体マスクの提供を課題としている。 【解決手段】リン酸カルシウムが担持されている機能性不織布を作製する機能性不織布製造方法であって、パルプとリン酸カルシウムとが分散されたスラリーを作製して、該スラリー中に分散されたパルプを乾燥させて粉砕することによりリン酸カルシウムが担持されたパルプ繊維を作製し、該パルプ繊維と合成樹脂繊維とを用いてウェブ形成した後に加熱して、前記合成樹脂繊維と前記パルプ繊維とを接着させることを特徴としている。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
リン酸カルシウムが担持されている機能性不織布を作製する機能性不織布製造方法であって、 パルプとリン酸カルシウムとが分散されたスラリーを作製して、該スラリー中に分散されたパルプを乾燥させて粉砕することによりリン酸カルシウムが担持されたパルプ繊維を作製し、該パルプ繊維と合成樹脂繊維とを用いてウェブ形成した後に加熱して、前記合成樹脂繊維と前記パルプ繊維とを接着させることを特徴とする機能性不織布製造方法。
IPC (4):
D04H 1/42 ,  D04H 1/40 ,  D21H 11/16 ,  D04H 1/72
FI (5):
D04H1/42 F ,  D04H1/40 B ,  D04H1/42 W ,  D21H11/16 ,  D04H1/72 D
F-Term (26):
4L047AA08 ,  4L047AB02 ,  4L047AB06 ,  4L047BA09 ,  4L047CA02 ,  4L047CB10 ,  4L047CC03 ,  4L047CC12 ,  4L055AF09 ,  4L055AF16 ,  4L055AF17 ,  4L055AF33 ,  4L055AF43 ,  4L055AF44 ,  4L055AF46 ,  4L055AF47 ,  4L055AG06 ,  4L055BB03 ,  4L055BD17 ,  4L055BE20 ,  4L055EA04 ,  4L055FA14 ,  4L055FA20 ,  4L055GA31 ,  4L055GA39 ,  4L055GA50
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page