Pat
J-GLOBAL ID:200903055354682820

バイオセンサの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石井 和郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998373050
Publication number (International publication number):2000193627
Application date: Dec. 28, 1998
Publication date: Jul. 14, 2000
Summary:
【要約】【課題】 試薬の溶解性を向上させて、迅速な測定が可能なバイオセンサの、より簡便な製造方法を提供する。【解決手段】 絶縁性基板、前記基板上に設けられて少なくとも測定極と対極とを有する電極系、前記基板に組み合わされて前記電極系に試料液を供給する試料液供給路を形成するカバー部材、少なくとも酸化還元酵素を含む試薬系、および繊維からなる担体を具備し、前記担体に前記試薬系の少なくとも一部が担持されており、前記担体が前記試料液供給路内に配置されてなるバイオセンサの製造方法において、粉末状繊維からなる担体を含有する液状混合物を、前記試料供給路内に滴下し、乾燥することにより、前記担体を前記試料供給路内に配置することを特徴とするバイオセンサの製造方法。
Claim (excerpt):
絶縁性基板、前記基板上に設けられて少なくとも測定極と対極とを有する電極系、前記基板に組み合わされて前記電極系に試料液を供給する試料液供給路を形成するカバー部材、少なくとも酸化還元酵素を含む試薬系、および繊維からなる担体を具備し、前記担体に前記試薬系の少なくとも一部が担持されており、前記担体が前記試料液供給路内に配置されてなるバイオセンサの製造方法において、粉末状繊維からなる担体を含有する液状混合物を、前記試料供給路内に滴下し、乾燥することにより、前記担体を前記試料供給路内に配置することを特徴とするバイオセンサの製造方法。
FI (2):
G01N 27/30 353 R ,  G01N 27/30 353 P

Return to Previous Page