Pat
J-GLOBAL ID:200903055476103112

非水電解液二次電池用負極材料及びその製造方法並びにこれを用いた非水電解液二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須田 正義
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003131275
Publication number (International publication number):2004335335
Application date: May. 09, 2003
Publication date: Nov. 25, 2004
Summary:
【課題】リチウムイオン等のアルカリ金属イオンの吸蔵及び脱離時における体積変化を低減できる。充放電サイクル特性及び大電流充放電特性を向上できる。【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・脱離可能な無機質粒子の表面の一部をセラミックスによって被覆した複合粒子からなる負極材料であって、無機質粒子がSi、Sn及びZnからなる群より選ばれた少なくとも1種を構成元素として含み、セラミックスがSi、Ti、Al及びZrからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を含む酸化物、窒化物又は炭化物から構成され、セラミックスは無機質粒子の総表面積の20%〜95%を被覆することを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料である。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
リチウムイオンを吸蔵・脱離可能な無機質粒子の表面の一部をセラミックスによって被覆した複合粒子からなる負極材料であって、 前記無機質粒子がSi、Sn及びZnからなる群より選ばれた少なくとも1種を構成元素として含み、 前記セラミックスがSi、Ti、Al及びZrからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を含む酸化物、窒化物又は炭化物から構成され、 前記セラミックスは前記無機質粒子の総表面積の20%〜95%を被覆する ことを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料。
IPC (3):
H01M4/38 ,  H01M4/02 ,  H01M10/40
FI (3):
H01M4/38 Z ,  H01M4/02 D ,  H01M10/40 Z
F-Term (33):
5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AL11 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ11 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CB11 ,  5H050CB29 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050EA14 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA10 ,  5H050GA11 ,  5H050GA27 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA14 ,  5H050HA20

Return to Previous Page