Pat
J-GLOBAL ID:200903055510216436

再生水の製造装置および再生水の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004331584
Publication number (International publication number):2005177744
Application date: Nov. 16, 2004
Publication date: Jul. 07, 2005
Summary:
【課題】簡便な方法で殺菌剤を有効に利用することができ、逆浸透膜表面上での微生物増殖あるいは微生物およびその代謝物の膜面への付着などによる逆浸透膜の透過性能や分離性能の低下を有効に防止した再生水の製造装置および再生水の製造方法を提供する。【解決手段】 被処理水を、処理槽に浸漬配置された被処理水の濾過を行う濾過膜と、該濾過膜により被処理水を濾過して得られた濾過水を貯留する濾過水槽とを備えた浸漬式膜濾過装置を用いて濾過し、濾過して得られた濾過水を殺菌してから逆浸透膜を用いて逆浸透処理する再生水の製造方法において、逆浸透処理して得られた濃縮水の一部を濾過水に還流する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
処理槽と、該処理槽に浸漬配置された被処理水の濾過を行う濾過膜と、該濾過膜により被処理水を濾過して得られた濾過水を貯留する濾過水槽とを備えた再生水の製造装置であって、前記濾過水槽から濾過水を取り出し加圧するポンプと、加圧された濾過水を逆浸透処理する逆浸透膜と、濾過水を殺菌するための殺菌剤添加装置と、濾過水を逆浸透処理して得られた濃縮水の一部を前記濾過水槽および/または前記濾過水槽と前記ポンプとの間に還流する装置とを備えたことを特徴とする再生水の製造装置。
IPC (6):
C02F1/44 ,  B01D61/04 ,  B01D61/14 ,  B01D61/58 ,  B01D65/02 ,  C02F1/50
FI (16):
C02F1/44 C ,  B01D61/04 ,  B01D61/14 ,  B01D61/58 ,  B01D65/02 500 ,  C02F1/50 510B ,  C02F1/50 520P ,  C02F1/50 531J ,  C02F1/50 531M ,  C02F1/50 531P ,  C02F1/50 531Q ,  C02F1/50 531R ,  C02F1/50 532C ,  C02F1/50 540B ,  C02F1/50 550C ,  C02F1/50 560E
F-Term (43):
4D006GA03 ,  4D006GA07 ,  4D006HA41 ,  4D006HA93 ,  4D006JA57Z ,  4D006JA71 ,  4D006KA03 ,  4D006KA16 ,  4D006KA33 ,  4D006KA44 ,  4D006KA52 ,  4D006KA55 ,  4D006KA57 ,  4D006KA63 ,  4D006KB22 ,  4D006KB30 ,  4D006KC14 ,  4D006KC21 ,  4D006KD06 ,  4D006KD11 ,  4D006KD14 ,  4D006KD21 ,  4D006KD22 ,  4D006KD24 ,  4D006KD26 ,  4D006KE30R ,  4D006MA03 ,  4D006MA10 ,  4D006MB19 ,  4D006MC22 ,  4D006MC23 ,  4D006MC29 ,  4D006MC30 ,  4D006MC39 ,  4D006MC48 ,  4D006MC58 ,  4D006MC62 ,  4D006MC63 ,  4D006MC65 ,  4D006MC68 ,  4D006PA01 ,  4D006PB08 ,  4D006PC54
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開平4-305287号公報
  • 膜の殺菌方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-104985   Applicant:東レ株式会社

Return to Previous Page