Pat
J-GLOBAL ID:200903055521355012

汚泥の可溶化システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 青山 葆 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001147893
Publication number (International publication number):2002336896
Application date: May. 17, 2001
Publication date: Nov. 26, 2002
Summary:
【要約】【課題】 余剰汚泥を可溶化し余剰汚泥の発生をなくす安価な汚泥の処理方法および装置を提供する。【解決手段】 嫌気性排水処理装置の後段に設置した好気性排水処理装置から発生する汚泥を含む水に紫外線を照射して汚泥を可溶化した後、嫌気性排水処理装置に戻す循環サイクルにかける汚泥の可溶化および可溶化後の汚泥の減容化方法。紫外線照射した汚泥を更に加熱処理する上記方法。a)嫌気性排水処理装置、b)好気性排水処理装置、c)沈殿槽、およびd)好気性排水処理装置b)から発生する汚泥を含む水に紫外線を照射する紫外線塔、をこの順に配置し、紫外線塔d)で可溶化された汚泥を嫌気性排水処理装置および紫外線塔に戻して循環するようにした汚泥の可溶化および可溶化後の汚泥の減容化処理装置。
Claim (excerpt):
嫌気性排水処理装置の後段に設置した好気性排水処理装置から発生する汚泥を含む水に紫外線を照射して汚泥を可溶化した後、前記嫌気性排水処理装置に戻す循環サイクルにかけることを特徴とする汚泥の可溶化および可溶化後の汚泥の減容化方法。
IPC (4):
C02F 11/00 ,  C02F 3/12 ,  C02F 3/30 ,  C02F 11/06
FI (5):
C02F 11/00 Z ,  C02F 3/12 S ,  C02F 3/30 A ,  C02F 3/30 Z ,  C02F 11/06 A
F-Term (15):
4D028BB06 ,  4D028BD11 ,  4D028BD16 ,  4D028BE01 ,  4D028BE08 ,  4D040BB01 ,  4D040BB51 ,  4D059AA03 ,  4D059BC02 ,  4D059BF02 ,  4D059BK12 ,  4D059BK23 ,  4D059CA28 ,  4D059DA43 ,  4D059EB06

Return to Previous Page