Pat
J-GLOBAL ID:200903055551196075

非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002077683
Publication number (International publication number):2003272611
Application date: Mar. 20, 2002
Publication date: Sep. 26, 2003
Summary:
【要約】【課題】電池の出力密度を大きくし、高率放電特性や出力特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】集電体の両面に活物質としてのマンガン酸リチウムを含む合剤を備えた正極と、集電体の両面に活物質としてのリチウムを吸蔵・放出が可能な炭素材料を含む合剤を備えた負極と、非水溶媒に支持塩を溶解した非水電解質とを用いる非水電解質二次電池において、前記マンガン酸リチウムの比表面積が0.6〜1.5m2/g、正極合材の集電体片面における塗布重量が12〜26mg/cm2、正極合材密度が2g/cm3以上、正極合剤の比表面積が0.5〜2m2/gであることを特徴とする。
Claim (excerpt):
集電体の両面に活物質としてのマンガン酸リチウムを含む合剤を備えた正極と、集電体の両面に活物質としてのリチウムを吸蔵・放出が可能な炭素材料を含む合剤を備えた負極と、非水溶媒に支持塩を溶解した非水電解質とを用いる非水電解質二次電池において、前記マンガン酸リチウムの比表面積が0.6〜1.5m2/g、正極合剤の集電体片面における塗布重量が12〜26mg/cm2、正極合剤の密度が2g/cm3以上、正極合剤の比表面積が0.5〜2m2/gであることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3):
H01M 4/02 ZHV ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/02 ZHV C ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
F-Term (23):
5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ08 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA09 ,  5H050CB08 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050HA01 ,  5H050HA07 ,  5H050HA08

Return to Previous Page