Pat
J-GLOBAL ID:200903056181660997

液晶表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 頓宮 孝一 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993073935
Publication number (International publication number):1994043461
Application date: Mar. 31, 1993
Publication date: Feb. 18, 1994
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 広い視角に渡って、良好なコントラストと優れた階調度を有す、マルチドメイン・ホメオトロピック液晶表示装置及びマルチドメイン・ツイスト・ネマティック液晶表示装置を提供すること。【構成】 共通電極は、その中に開き部分のパターンを有し、それによって、表示装置の表示素子が1個以上の液晶ドメインを有すことになる。該空き部分のパターンが置かれているところ以外の該共通電極は連続的である。該液晶表示装置は、アクティブ・マトリクス方式の1つである。それは、ゲート・ラインとデータ・ラインが1つの基板上に配置され、クロスオーバー領域において互いに絶縁されているクロスオーバー型表示装置、あるいはゲート・ライン、画素電極、能動素子が1つの基板上に配置され、他の基板上に本発明による空き部分のパターンを持ったデータ・ラインを有す非クロスオーバー型表示装置である。
Claim (excerpt):
複数の電極が形成された第1の基板と、共通電極が形成された第2の基板と、該第1の基板と該第2の基板との間に配置された液晶材料とからなり、上記共通電極は、その表示素子を1個以上の液晶ドメインに分割するために、その中に空き部分のパターンを有し、かつ該共通電極は、該パターンが置かれている部分以外は連続的である、液晶表示装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 特開昭63-162188
  • 特開昭61-226730
  • 特公平3-069033
Show all

Return to Previous Page