Pat
J-GLOBAL ID:200903056409080180

個体群システムの非数値型シミュレーション方法およびシミュレーションシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 富田 和子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992035333
Publication number (International publication number):1993233591
Application date: Feb. 21, 1992
Publication date: Sep. 10, 1993
Summary:
【要約】【構成】シミュレーションを行なう空間を、異なる種類の対象の状態を表わす対象パターンデータが同時に複数格納できる、複数のセルに分割したセル空間によって構成し、セル空間に、複数種の対象についての対象パターンデータおよびその分布を初期値として与え、注目しているセル(中心セル)とその近傍にあるセル(近傍セル)の対象パターンデータについて、対象の移動と異なる対象種間の相互作用とを記述する局所ルールを適用して、中心セルにおける対象の次の状態を決定し、この局所ルールの適用を、すべてのセルに、繰返し適用することによって、シミュレーションを行なう空間全体について、対象の新しい分布状態を求め、対象の集団的な挙動をシミュレートする。【効果】複数個からなる対象群の集団的な挙動を非数値計算による方法でシミュレートすることができる。特に、生態系や、人間の社会的集団挙動を、地図のような一様でない空間において予測することができる。
Claim (excerpt):
複数の対象から構成される系の集団的かつ空間的な挙動をシミュレートする方法において、シミュレーションを行なう空間を、異なる種類の対象の状態を表わす対象パターンデータが同時に複数格納できる、複数のセルに分割したセル空間によって構成し、セル空間に、複数種の対象についての対象パターンデータおよびその分布を初期値として与え、注目しているセル(中心セル)とその近傍にあるセル(近傍セル)の対象パターンデータについて、対象の移動と異なる対象種間の相互作用とを記述する局所ルールを適用して、中心セルにおける対象の次の状態を決定し、この局所ルールの適用を、すべてのセルに、繰返し適用することによって、シミュレーションを行なう空間全体について、対象の新しい分布状態を求めることを特徴とする個体群システムの非数値型シミュレーション方法。
IPC (2):
G06F 15/20 ,  G06F 15/31

Return to Previous Page