Pat
J-GLOBAL ID:200903056576218649

情報収集システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 加藤 恭介
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991335518
Publication number (International publication number):1993160794
Application date: Nov. 26, 1991
Publication date: Jun. 25, 1993
Summary:
【要約】【目的】 加入者側において得られた情報を簡単な装置によって親局に伝送できると共に、電源が使用できない場所あるいは人が近づき難い場所に加入者を設置できる情報収集システム。【構成】 加入者と光ファイバケーブルによって接続されている親局には、光パルスを発生すると共に、当該光パルスを各加入者に向けて送出する光パルス発生手段と、各加入者から返送された光パルスのタイミングを識別する光パルス識別手段とが備えられている。加入者側には、親局から送出された光パルスを分岐して取り入れると共に、取り入れられた光パルスを反射体で反射することによって、親局に返送する光パルス反射手段と、収集された情報によって前記光パルス反射手段をディジタル的に直接駆動する光反射駆動手段とが備えられている。光パルス反射手段には、ミラー、散乱体、液晶等がある。
Claim (excerpt):
親局と光ファイバケーブルによって接続されている複数の加入者で得られた情報を収集する光多重通信方式を用いた情報収集システムにおいて、光パルスを発生すると共に、当該光パルスを各加入者に向けて送出する光パルス発生手段と、各加入者から返送された光パルスのタイミングを識別する光パルス識別手段とを備えた親局と;親局から送出された光パルスを分岐して取り入れると共に、取り入れられた光パルスを反射体で反射することによって、親局に返送する光パルス反射手段と、収集された情報によって前記光パルス反射手段をディジタル的に直接駆動する光反射駆動手段とを備えた加入者と;から構成されたことを特徴とする情報収集システム。
IPC (7):
H04B 10/20 ,  G02B 6/28 ,  G02B 26/08 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 15/74 320 ,  H04B 10/02 ,  H04Q 9/00 311
FI (2):
H04B 9/00 N ,  H04B 9/00 U
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 特開昭58-108840
  • 特開昭58-106925
  • 特公昭59-015542
Show all

Return to Previous Page