Pat
J-GLOBAL ID:200903056789336726

イメージ作成方法,イメージ作成装置及び医用画像診断装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 有近 紳志郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996147484
Publication number (International publication number):1997327455
Application date: Jun. 10, 1996
Publication date: Dec. 22, 1997
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 臓器の3次元表示に加えて、その周囲の血管をも表現する。【解決手段】 スキャナ装置1は、患者Kを異なるスライス位置でスキャンし、複数のスライスのデータを収集する。2次元イメージ作成部2aは、各スライスの2次元イメージのデータを作成し、2次元イメージを表示装置3に表示する。CT値範囲入力部2bは、操作者により入力されたCT値範囲の下限値Lを受け取り、3次元イメージ作成部2cに渡す。3次元イメージ作成部2cは、前記下限値LよりCT値が大きい画素を各スライスの2次元イメージのデータから抽出して3次元イメージを作成する。周辺イメージ作成部2dは、CT値範囲外の画素に対してMIP処理を施して3次元イメージの周辺領域に相当する周辺イメージを作成する。イメージ合成部2eは、3次元イメージと周辺イメージとを合成して合成イメージを作成し、その合成イメージを表示装置3に表示する。
Claim (excerpt):
所定の画素値範囲の画素を複数の2次元イメージデータ又は3次元ボリウムデータから抽出して3次元イメージを作成する3次元イメージ作成ステップと、前記画素値範囲外の画素値を持つ画素を前記2次元イメージデータ又は前記3次元ボリウムデータから抽出してそれらの画素に対して所定の画像処理を施して前記3次元イメージの周辺領域に相当する周辺イメージを作成する周辺イメージ作成ステップと、前記3次元イメージと前記周辺イメージとを合成するイメージ合成ステップとを有することを特徴とするイメージ作成方法。
IPC (3):
A61B 6/03 360 ,  G06T 1/00 ,  G06T 15/00
FI (3):
A61B 6/03 360 G ,  G06F 15/62 390 B ,  G06F 15/72 450 K

Return to Previous Page